閲覧数:501

偏食について

くまのこ
離乳食の頃はどんな野菜もしっかり食べてくれていたのに、1歳半を過ぎた頃より野菜を嫌がり、今はかぼちゃとほうれん草しか食べません。果物もダメです。
ほうれん草も卵焼きや味噌汁に入れたもの、カボチャも炒ったパン粉をつけてコロッケ風にしたものとかなり限定的です。飽きがきたらこれらも食べてくれなくなるのではと心配です。

好きなものは肉、魚、卵、牛乳、豆腐や納豆などのタンパク質、のりとわかめです。
白米も食べず、毎日納豆やかつおぶし、ごま塩をかけて出してます。

前回、餃子やお好み焼きにすると食べやすいとアドバイスをもらいましたが、キャベツが見えたのか食べてくれませんでした。

体調はいたって普通で毎日元気なのですが、野菜果物のビタミンやミネラルが取れないと成長に影響があるのでは?と心配です。

野菜を食べてくれる何かいい方法はありますか?
それともこのくらいの偏食なら元気であればあまり心配はないのでしょうか?

なんでもいいので何かアドバイスがあればよろしくお願いします!

2024/2/10 12:18

小林亜希

管理栄養士

くまのこ

1歳9カ月
お返事ありがとうございます。
炊き込みご飯で何かおすすめの具材ってありますか?あればレシピを教えてください。炊き込みご飯はきっと好きそうです!

最終手段の野菜ジュースは1日あたりどのくらいが目安ですか?甘いので糖分も気になります。

2024/2/13 16:55

小林亜希

管理栄養士

くまのこ

1歳9カ月
レシピありがとうございます!
参考にしてみます。

野菜のみのジュースですね。
今度探してみます。

2024/2/15 18:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家