赤ちゃんの体重が少ない…

はるる
今日で38週2日目を向かえました。産婦人科に行きました。健診で赤ちゃんの体重が前前回の時よりあま増えてないと言われました。2500gとちょっとしかないと。(赤ちゃんの体重が少ないとこの子は将来糖尿病になっちゃうよと言われました。)
わたし自身の体重が少し減ってるみたいです。また妊娠糖尿病にもかかってしまっているので食事を気をつけています。ノートに記録しています。わたし自身元々食べる量も少なく、でも以前よりは食べる量は確実に増やしているのですが何をどう摂ればいいかわからなくなってきています。赤ちゃんの体重を次回の健診までに増やすにはどうすればいいですか?
たまに食事じたいが億劫になりそうです。

2020/10/7 15:26

高塚あきこ

助産師
はるるさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重があまり増えないことがご心配なのですね。

妊娠糖尿病があり、お食事管理などもなさっているのですね。お子さんの体重増加は、必ずしもママさんがたくさん召し上がったからといって反映されるものではない場合もあります。お子さんの大きさは、ママさんの子宮の形や大きさ、へその緒の太さや胎盤への付着部位などによっても、なかなか体重増加が増えないお子さんもいらっしゃいます。ですので、ママさんの努力ではどうにもならないケースもありますので、まずはお子さんなりの発育が順調であるかをよく診てもらってくださいね。体重が少なめのお子さんであっても、お子さんなりに体重増加が見られていれば、問題ない場合もありますよ。食が細い方ですと、赤ちゃんのためとはいえ、お食事が苦痛になってしまいますね。ですが、ママさんの体重も減ってしまっているようですので、少し摂取カロリーが少ないのかもしれません。ですので、お食事も記載なさっているということでしたら、効率的に必要な栄養やカロリーが摂取できるように、健診の際にご相談なさってみてくださいね。ご妊娠中のママさんの体重増加も、ある程度は必要になりますので、少し実際のお食事を見ながらアドバイス貰えると安心かもしれませんね。

2020/10/8 12:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家