RSウイルスが治ってから

かなまる
こんばんは。生後4ヶ月の男の子を育てています!

1月25日にRSウイルスと診断されてから、2週間ほど経ち鼻水はだいぶマシになってきたのですが、まだ咳だけが残っています。1日に何度も咳き込んでいるのでRSウイルスが治った後に風邪を引いたのかな?と心配しています。
お部屋の湿度は45%〜50%をキープできるように頑張っています。 RSウイルスの場合、咳だけが長引くこともあるのでしょうか?

2024/2/9 20:29

在本祐子

助産師
かなまるさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
RSウイルスに罹患されたのですね。
それは大変ご心配になられましたよね。
お気持ちお察し致します。

RSウイルス感染症とは、RSウイルスの感染による呼吸器の感染症です。生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児がRSウイルスに少なくとも1度は感染すると言われています。

症状としては、軽い風邪様の症状から重い肺炎まで様々です。
しかしながら、初めて感染発症した場合は重くなりやすく、特に乳児期早期(生後数週間~数カ月間)にRSウイルスに初感染した場合は、細気管支炎、肺炎といった重篤な症状を引き起こすことがあります。

初感染乳幼児の約7割は、鼻汁などの上気道炎症状のみで数日のうちに軽快しますが、約3割では咳が悪化し、喘鳴、呼吸困難症状などが出現すると言われています。RSウイルス感染症には特効薬はありません。治療は基本的には対症療法で、症状を和らげるようにしてあげ、自身で治る力を導かせます。

発症日から4、5日目がピークなことが多く、咳は2、3週間長引いたり、また次に風邪を引いた時にもゼイゼイしやすくなることがあります。
月齢が浅いため、咳が緩和しない時には再診して、場合によっては、しばらく去痰薬など内服することもあります。相談してみて良いと思います。

どうぞお大事になさってください。
よろしくお願いします。

参考、引用ページはこちら
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html

2024/2/10 13:31

かなまる

0歳4カ月
ご丁寧にありがとうございます。
少しマシになった気もするので、また酷くなったら病院に行こうと思います。

ありがとうございました!

2024/2/10 16:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家