閲覧数:309

食べムラについて

ゆき
7ヶ月の男の子育児中です。切実な悩みです。
ここ数日、食が細くなったと言いますか…吐き気が頻発するようです。

混合→完ミで育ってきてます。
一日に、200mL/5回ミルクを飲んでおり今は離乳食も一日に2回あげています。

離乳食の量も月齢の目安量(7倍がゆ60g、みじん切り野菜のあんかけ(少し鶏ささみ入)25g、豆腐15g)をあげています。いままではこれをぺろりと完食してました。
元々たまに(数ヵ月に一回)食べムラがある子でしたが、朝起きてからの授乳でミルクを吐き戻すことが何回かあり、朝の授乳量を減らしました(100ml)
それなのに離乳食後のミルクを飲ませていると食べたばかりの離乳食を吐き戻すことが日に二回(2回食両方)もあり、心配です。
吐くまでいかなくても、オエッとなってることはしょっちゅうです。

便や尿、機嫌は悪くはないと思います。
ただ、みじん切りにんじんがそのまま便に出てくることが多いので消化に負担がかかっているのかなと思います。便秘もしてません。
オムツも8.3キロでパンツタイプのMサイズなので圧迫されていることはないと思います。

とにかく食べられる量が激減してるので体重がどんどん減ってしまいます。
成長曲線に入ってるから大丈夫なのかもしれませんが減っていく体重を楽観視して後で後悔したくありません。
どうかアドバイスよろしくお願い致します。

2020/6/25 21:46

小林亜希

管理栄養士
ゆきさん、こんにちは。

7ヶ月のお子さんが食が細くなったと感じていらっしゃるのですね。
離乳食の量はもともとしっかり食べられているお子さんと感じます。
今まで完食できていたとのことですが、ここ数日の量はいかがでしょうか?
お子さんの体調は問題ないとのことですので、安心できますね。

離乳食の最中にオエッとなってしまうということでしょうか?
みじん切りやささ身等も混ぜていらっしゃるとのことですので、順調に進んでいらっしゃると思いますよ。
みじん切りやささ身等モソモソした食感になりやすいので、オエッとなってしまうことよくあります。
一度、みじん切りとペーストを合わせたもので試していただいたり、お粥と混ぜると食べやすくなることも多いので、お子さんの食べやすい状態にして練習していただけるとよいかと思います。

離乳食後のミルクのタイミングで吐き戻してしまうことが多いでしょうか?
離乳食量はしっかり食べられていますので、食後のミルクは減らしてみてもよいかなと思います。
1回に胃に入る容量はまだ、少ないお子さんも多いので、飲みすぎてオエッとなってしまうこともあるのかな?と感じます。
1日700~900ml程度がミルク量の目安です。
離乳食後のミルクを減らして体重の増加が心配とのことであれば、食材として、ミルクを使っていただき、ミルクがゆ、マッシュポテト等つくっていただくとよいですよ。
よろしくお願いします。

2020/6/26 10:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家