閲覧数:242

食事

age
1歳9ヶ月の息子は食事の時にスプーンとフォークを使ってくれません。
手掴みのみです。
2ヶ月遅れの1歳6ヶ月健診の時
「1歳6ヶ月過ぎてスプーンとフォーク使えないのは遅いから練習させて」と言われ練習させたり脇でスプーン使ってるのを見せたりとしましたが全く使ってくれません。
どうしたらスプーンとフォーク使ってくれるようになるでしょうか?
アドバイスお願い致します。

2020/10/7 13:30

在本祐子

助産師
ageさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
申し訳ありません。

スプーンやフォークなどを使わずに、手づかみ食べが盛んなんですね。
お子さん自身は手づかみ食べで困っていないのですよね。
確かに2歳くらいになると多くのお子さんが、スプーンやフォークを使いたがり、中には上手に食べる子も出てきます。

ですが、そんなお子さんばかりではありませんよ。
スプーンやフォークも最初だけ使って、じれったくなったら手づかみ食べをするお子さんだってたくさんいます。

スプーンやフォークが口に入るのを嫌がる、おもちゃも舐めるのを嫌がるなど、口が過敏で硬いものに違和感を感じる子もいます。

色々なものを舐めていて、じれったくてスプーンやフォークを使いたがらないのであれば、あまり気にせず、段々とスプーンでうまくすくえた、フォークが便利だったなどの成功体験を増やしてあげればよいと思いますよ。

2020/10/8 15:04

age

1歳10カ月
わかりました。
ありがとうございました。

2020/10/11 17:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家