閲覧数:515

離乳食中の行動について

りく
お世話になります。離乳食時のことで相談させてください。
もうすぐ8ヶ月の息子がいます。今までは最後までずっとローチェアーに座ってよく食べてくれていたのですが、最近足を上げて立ち上がるようになりました。食べる時は座ろうねと声をかけ続けていますが、すぐに足を上げます。テレビが見えないよう襖を閉め、おもちゃ等は置いてない環境で、正面で食べさせているので興味を引くものは置いていないつもりです。月齢的に仕方ないのかなとも思うのですが、ずっと足を上げるのを注意することにもイライラしてしまい、まだ分からないよなーと分かっていながらもつい強めに怒ってしまう自分に対して自己嫌悪の毎日です…。
膝に座らせてみても集中出来ず食べることは出来ませんでした。あまりに立ち続けるので食べた量で判断して残っていても切り上げるようにしています。
何か今出来る対策はないでしょうか?

2024/2/9 11:37

在本祐子

助産師

りく

0歳7カ月
早急なご回答ありがとうございました。
拝見し、子どもに対する自分の態度を改めて深く反省しました。
離乳食について本やネットで色々調べ、こうしないといけないという思いで子どものことを考えられていなかったように思います。手づかみ食べはまだ先だと考えていましたが、挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

2024/2/9 15:24

在本祐子

助産師

りく

0歳7カ月
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

2024/2/9 16:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家