閲覧数:257

母乳の勢いがいい

みーこ
生後23日目の赤ちゃんがいます。
母乳の勢いがとてもよく、授乳中最初はしっかり吸えていると思っても途中からごっきゅんと大きな音をたてて飲み、(左右どちらとも)苦しいのか乳首を離してしまいます。
そして、毎日おならの量が半端ないので
空気をのんでいるんだと思います。
仰向けに寝てても
よく唸ったり足をあげて苦しそうです。
夜はミルクにしてるので
いつもスヤスヤ寝てます。
先に搾乳機で圧を抜いたり
こまめにゲップをさせたりしてますが
勢いは変わりません
このままだと赤ちゃんかわいそうです。

また、搾乳した母乳量が減ってきているので
できるだけ直接吸わせたいですが
なにかいい方法はないのでしょうか?

2024/2/9 9:22

在本祐子

助産師
みーこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんとの授乳のタイミングやあげ方が思う様に行かず、苦しそうなお子さんを見て悩まれていらしたのですね。



分泌の増加により、体重も増してきていますか?

どうしても、多乳傾向がありますと、必要量より飲みがちです。


すると、腸管の働きが追いつかず、いつもガスが溜まりやすくなり、元々の腸管の未熟性も相まって苦しくなりがちなんですよ。


おっしゃるように、

分泌が急増しているおっぱいは飲みにくいことがあります。

溢れ出してしまたって、苦しい、空気ばかり飲む、などありますね。


おっぱいを飲みやすくするために、あげる前に搾乳をして、シャワー状に分泌するのが落ち着いてから、また乳首が柔らかくなり、吸い付きやすくしてからあげる様に工夫しましょう。



どうしても、うまく飲めない時には、搾乳したものを今の時期だけ哺乳瓶であげてもよいです。

月齢的には80ml程度を1日8回飲めれば十分です。



飲み過ぎで苦しい、寝たいけどうまく寝付けないだけ、ウンチが出ずにしんどい、ということもよくあります。



母乳外来や助産院で体重を正確に測定してもらい、授乳のアドバイスをもらったり、小児科でグリセリン浣腸をかけてもらい、お腹をスッキリさせたり、綿棒浣腸の指導を受け、やり方をマスターできると、ママさんのご不安な気持ちは、かなり楽になると思います。




どうぞご無理せず、今時期は、色々試行錯誤しながらやっていこう!
といった気持ちで思えるとよいですね。


参考に以下の動画を添付します。

・おっぱいのほぐし方

・ゲップの仕方
 
・綿棒浣腸




https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z



https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z



https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4

2024/2/9 12:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家