閲覧数:379

お昼寝の環境

Kao
お昼寝の環境 もうすぐ7ヶ月になる子どもを育てています。今までお昼寝は、夜寝るベッドの上で寝かせていて、電気も消し、私は別の部屋にいるようにしか、静かな環境で寝かせていました。長い時はまとめて2-3時間寝てくれていました。夜間は、お昼寝をしっかり寝てくれるせいか、夜は2-3時間に1回の授乳があります。 しかし、最近、寝起きですぐにうつ伏せになるようになりましま。そのため、私がすぐに気づけるように、お昼寝も同室にいるようにし、試しにリビングで布団を敷き、寝かせてみました。リビングでは、明るく生活音もややある環境でした。すると30分から1時間程度で起きました。夜間は6時間まとめて寝てくれました。 そこで質問です。

①子どもにとって、お昼寝はしっかり寝られる環境で、できるだけ暗くして、静かなところで、ぐっすり寝られた方がよいのでしょうか。
 ②お昼寝は長い場合、夜間の睡眠に影響しますか。その場合、どのくらいで起こすべきでしょうか。

2024/2/8 11:19

宮川めぐみ

助産師

Kao

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
17時以降までお昼寝が延長する場合は、さすがに起こすべきでしょうか。

2024/2/8 23:06

宮川めぐみ

助産師

Kao

0歳6カ月
わかりました。ご丁寧にありがとうございます。

2024/2/9 10:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家