閲覧数:772

うつ伏せ寝について

おぶん
生後9ヶ月の娘が最近夜ひとりで寝付くことができるようになりました。
授乳後に仰向けにしてベビーベッドに降ろして親は退室するのですが、必ず泣いてうつ伏せになり、約5分後にうつ伏せのまま寝付きます。
 寝ついた後に仰向けに戻そうとすると目を覚まし大泣きしてしまうので、現状うつ伏せのまま寝かせてしまっています。
夜中は寝返りはせず、頭の方向を変えているだけのようです。
ベビーベッドの中は枕、布団等置かないようにしています。

SIDSは生後2〜6ヶ月に多いと聞きました。
昼寝の時は注意することはできますが、夜間で親も寝ている間のことなので、
夜は必ず仰向けで寝かせるべきでしょうか?
また、うつ伏せのまま寝続けてしまうようなら、今の月齢でも呼吸モニターなどを使用すべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2024/2/8 10:20

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
おぶんさん、ご相談承ります。
夜のうつ伏せ寝ですね。1歳までは気がついたら仰向けにすることをお伝えしています。それでもまたすぐにお子さまが寝返ること、繰り返していると起きる・泣くなどのお困りごとはよく耳にしております。

おぶんさんは、まくらや布団を置かない事故予防対策ができています。大切ですね。そして、ご自身が娘さんの近くを通るときや目覚めたときに、お子さまの状況を確認できています。

娘さんは今、自分で頭を持ち上げられること、向きを変えられる力を備えることができていますね。睡眠を確保してあげることも大切にしたいですね。

すぐに戻ってしまうかもしれないけれど、いったん仰向けを試みていただけるとより安心です。それでもうつ伏せになるなら、安全確認ができたと判断してよいと小児科の医師も話していました。引き続き、ご家族が娘さんのそばを通るとき、目が覚めたときに娘さんのご様子を毎回確認すると決めて確認し、娘さんの気持ちよい寝相を見守ることもよいと思います。
しっかりと呼吸している様子を確認したら、ご家族も休息を大切にしていただきたいです。ご夫婦でお子さまを見守ることができれば、心身のご負担も減るかと思います。

寝返りなのもすると思うので、呼吸センサーの有効性はメーカーによっても異なると思います。夜間、娘さんの呼吸状態が心配で眠れないなどがあれば、ご家族の安心を得られる効果につながる可能性もあります。

ベッド周りの環境には引き続き目を配り、事故予防をよろしくお願いいたします。ご相談ありがとうございました。

2024/2/9 16:10

おぶん

0歳9カ月
詳しいご回答ありがとうございます。
少し安心することができました。
今後も安全確認と、できる限り仰向け実践しようと思います。
またご相談ができたときは、ぜひよろしくお願いいたします。

2024/2/13 12:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家