閲覧数:583

離乳食の食べさせ方について
MM
8ヶ月後半の子どもの離乳食の食べさせ方について教えてください。
①結構テンポの良い早めのスピードで「はい!はい!」とおさじを口に運ばないと子どもが癇癪気味に怒って泣き出します。
癇癪を起こすとなだめるのが中々大変です。
でも親としては早食いが癖になったり丸のみして喉に詰まるのが心配です。
どのようなスピードで与えるのが適切でしょうか?
一応モグモグが落ち着き口の中の食べ物が8,9割はなくなったタイミングで与えてますがそれでも早い気がしてご質問させていただきました。
②大人は血糖値の関係などから野菜から食べるのが良いとよく言われますが、子どもは炭水化物・野菜・タンパク質を少しずつ食べていく三角食べが望ましいですか?
今はいつもどのお皿も同じタイミングで食べ終わるように与えてます。
よろしくお願いいたします。
①結構テンポの良い早めのスピードで「はい!はい!」とおさじを口に運ばないと子どもが癇癪気味に怒って泣き出します。
癇癪を起こすとなだめるのが中々大変です。
でも親としては早食いが癖になったり丸のみして喉に詰まるのが心配です。
どのようなスピードで与えるのが適切でしょうか?
一応モグモグが落ち着き口の中の食べ物が8,9割はなくなったタイミングで与えてますがそれでも早い気がしてご質問させていただきました。
②大人は血糖値の関係などから野菜から食べるのが良いとよく言われますが、子どもは炭水化物・野菜・タンパク質を少しずつ食べていく三角食べが望ましいですか?
今はいつもどのお皿も同じタイミングで食べ終わるように与えてます。
よろしくお願いいたします。
2024/2/7 19:39
MMさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食の食べさせ方についてお悩みなのですね。
①「赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方(7~8か月ごろ)」
https://youtu.be/_lOj7HSH3yo
こちらの動画が参考になるかと思います。
数回もちゃもちゃと口が動いていて、食べ物が8.9割なくなっていれば大丈夫ですよ。
②お子さんですので、特に順番に決まりはありません。
毎回完食できるわけではありませんので、栄養バランスを考えると三角食べが望ましいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食の食べさせ方についてお悩みなのですね。
①「赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方(7~8か月ごろ)」
https://youtu.be/_lOj7HSH3yo
こちらの動画が参考になるかと思います。
数回もちゃもちゃと口が動いていて、食べ物が8.9割なくなっていれば大丈夫ですよ。
②お子さんですので、特に順番に決まりはありません。
毎回完食できるわけではありませんので、栄養バランスを考えると三角食べが望ましいかと思います。
よろしくお願いします。
2024/2/8 10:25
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら