閲覧数:812

あまのじゃく?ツンデレ?
HR
少し前からですが、おいでというと逃げていったり、私が抱っこした状態で夫や祖母が顔をみたり目を合わせようとするとプイッと顔をそむけてその度に顔を追いかけられると反対方向にプイッとします。逃げる時もプイッと反対を向く時も遊んでるつもりなのかニヤニヤしています。
オムツを変えるのも最近は嫌がって逃げます。それは嫌なんだろうなとわかるのですが、前半で述べた2つはあまのじゃくな行動というのか、なんというか、これは自然なことですか?あまのじゃくな子はひねくれた性格というのを小耳に挟んで心配になりました。
イヤイヤ期と同じくくりなのでしょうか、それとも徐々に成長と共になおるのでしょうか。
オムツを変えるのも最近は嫌がって逃げます。それは嫌なんだろうなとわかるのですが、前半で述べた2つはあまのじゃくな行動というのか、なんというか、これは自然なことですか?あまのじゃくな子はひねくれた性格というのを小耳に挟んで心配になりました。
イヤイヤ期と同じくくりなのでしょうか、それとも徐々に成長と共になおるのでしょうか。
2024/2/6 21:43
HRさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ママさんの発言がよいですね。
ツンデレ、あまのじゃく
確かに子どもってそんな側面だらけですよね。分かります。
おっしゃる通りで、イヤイヤ期とまではいきませんが、自我出現が少しずつ始まり、欲求と異なることに抵抗する様子を見せるようになりますね。
わざと、ママさんを困らせようとしていることはないと思いますので、引き続き成長を見守りましょう。
もちろん、性格や気質もあると思いますが、それも我が子のよさ、我が子の特徴と思えると楽ですね。
ご相談いただきありがとうございます。
ママさんの発言がよいですね。
ツンデレ、あまのじゃく
確かに子どもってそんな側面だらけですよね。分かります。
おっしゃる通りで、イヤイヤ期とまではいきませんが、自我出現が少しずつ始まり、欲求と異なることに抵抗する様子を見せるようになりますね。
わざと、ママさんを困らせようとしていることはないと思いますので、引き続き成長を見守りましょう。
もちろん、性格や気質もあると思いますが、それも我が子のよさ、我が子の特徴と思えると楽ですね。
2024/2/7 22:02
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら