閲覧数:850

食べる量について

うさこ
今月で1歳7ヶ月の娘がいます。
離乳食期からよく食べる子で、今も本当によく食べます。食べ過ぎなのでは…と心配です。

朝は、6枚切り食パン(耳なし)にチーズを乗せて焼いたり、きなこまぶしたもの。ナゲットやポテトを2個、バナナ半分やヨーグルト、牛乳100ml弱。
お昼・おやつは保育園で、ほぼ毎日おかわりしてきます。
夜は、ご飯(大人の茶碗軽く1杯)、卵焼きやハンバーグ、ミックスベジタブルとウインナーをソテーしたり、マヨネーズで和えたりしたもの。

休みの日のお昼も、夜と大体同じ内容です。外食をすると、うどんを大人1人前平らげます。ご飯を気持ち少なめに盛ると、「足りない〜!」と怒ります。
食後はいつもお腹がパンパンです。
自宅でのおやつは15時頃、バナナ、ビスケット5~6枚、幼児向けパン3個程度にしています。
体重は、8ヶ月〜1歳3ヶ月頃までは8kg台で横ばいでしたが、1歳4ヶ月から急に9kg後半になり、おそらく今10kg台だと思います。
成長曲線は身長・体重ともに真ん中ですが、ここ2~3ヶ月の体重が急増しているので、食べさせすぎでは無いかと心配です。

2024/2/6 21:07

小林亜希

管理栄養士

うさこ

1歳6カ月
ご回答ありがとうございます。

野菜がやはり足りないですよね。
舌触りなどを嫌がって食べないことが続いたので、みそ汁に入れたり、ハンバーグなどは野菜が入ってるものを使ったりしていました。煮物も好きそうで、大根やかぼちゃの煮物、筑前煮などを試していたのですが、先月体調崩した時から、家では一切汁物や煮物を食べてくれなくなってしまい、困っています。

保育園のメニューを参考に、野菜のレシピを増やしてみようと思いますが、先生おすすめのレシピなどがあれば教えて頂きたいです。

2024/2/7 14:13

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家