閲覧数:224

ゲップの姿勢を続ける時間
あかさ
よろしくお願いします。
タイトルの件、10分ほど続けると言うのを見たことがあるのですが、
ゲップの出やすくなる姿勢のまま10分固定しておくのか、一度その姿勢をとったら数秒で戻してもう一度繰り返す事を10分ほど続けるのか
どちらの意味なのでしょうか。
タイトルの件、10分ほど続けると言うのを見たことがあるのですが、
ゲップの出やすくなる姿勢のまま10分固定しておくのか、一度その姿勢をとったら数秒で戻してもう一度繰り返す事を10分ほど続けるのか
どちらの意味なのでしょうか。
2024/2/6 6:32
あかささん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
ゲップがうまく出ないタイミング、悩まれますよね。
そうですね、授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこしている体勢で、20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。
どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。
また母乳では空気を哺乳瓶より飲みにくいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょうね。
具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5
ご相談いただきありがとうございます。
ゲップがうまく出ないタイミング、悩まれますよね。
そうですね、授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこしている体勢で、20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。
どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。
また母乳では空気を哺乳瓶より飲みにくいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょうね。
具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5
2024/2/6 14:56

あかさ
0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。URLリンクの動画を拝見しました。
ゲップが出ない場合は5〜10分間、ゲップが出やすい姿勢のままキープするということでしょうか。度々すみません
ゲップが出ない場合は5〜10分間、ゲップが出やすい姿勢のままキープするということでしょうか。度々すみません
2024/2/6 15:03
ゲップを出しやすい姿勢がみなさん認識に違いがあるかもしれませんが、肩にお子さんをかけたりするような姿勢や、お子さんを座らせて、ママさんの腕に項垂れかかるような姿勢など、無理に保つ必要はありませんよ。
お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこしている体勢で、抱っこしてあげればよいでしょう。
よろしくお願いします。
お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこしている体勢で、抱っこしてあげればよいでしょう。
よろしくお願いします。
2024/2/7 0:03
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら