閲覧数:563

授乳タイミングと就寝時間

ぼび
生後5か月で、離乳食はこれから開始予定です。
以下のようなスケジュールで毎日過ごしているのですが、21時頃までには寝かせた方が良いという話を聞き、相談です。

授乳回数・量的に足りないかと思い、わざわざ23時頃起こして授乳しているのですが、これは不要だったりしますでしょうか?(授乳間隔をもう少しあけて、回数を4回に減らし、一度の哺乳量を増やすイメージ)
逆に、授乳間隔を狭めるなどして今と同じ回数授乳し、就寝時間を早めたほうが良いのでしょうか?

●スケジュール
7時頃   起床
8時半頃  授乳①
11時頃  お昼寝
12時頃  授乳②
15時頃  お昼寝
15時半頃 授乳③
18時頃  お風呂
19時半頃 授乳④
21時半頃 就寝(20時半頃寝かすもののなかなか寝ず、結局寝入るのがこの時間)
23時頃  起こして授乳⑤
23時半頃 就寝

●情報
・授乳方法
 混合
 一回の授乳につき【母乳:片胸5分or両胸5分ずつ】+【ミルク:50〜140ml】
・誕生時の体重
 3548g
・現在の体重(2024/1/16に計測)
 7695g

よろしくお願いいたします。

2024/2/5 15:16

宮川めぐみ

助産師
ぼびさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。

授乳回数は今以上に減らさない方がいいようには思います。
混合での授乳をされていて、ミルクの量も多くはない時もあるようなので、それだけおっぱいを飲んでくれていることもあると思います。
これ以上夜間の授乳間隔が開くようになると、母乳の分泌が減ってしまうこともあるかと思います。
今のペースで順調に体重も増えていたようでしたら、このままのほうが良いのではないかなと思いました。

寝かしつけの時間ですが、19時半からの授乳が終わってそのままの流れで寝かしつけをされてみても変わらないでしょうか?
あとは朝起こしてあげる時間を30分でも早めて、7時にされてみることでも、変わることはないかなと思いました。

いかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/5 15:32

ぼび

0歳5カ月
このままのほうが良いとのこと、承知しました。ありがとうございます!
色々と試してみます。

2024/2/5 15:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家