妊娠糖尿病

とも
現在32週の初産婦です。30週の時に妊娠糖尿病と診断されてから1日4回血糖値測定をしています。
32w0dの健診で
2160グラム
BPD80.6mm
FL62.9mm
AC29.11cm
担当医師からエコー時に『頭が大きいね…』と言われたので赤ちゃんに異常があるのか聞いたところ妊娠糖尿病の影響で赤ちゃんが平均より大きいと言われたのですが、エコーを見ると頭は週数相当で、他の項目が3週も大きいので
妊娠糖尿病の影響だけでなくダウン症や
何か他の原因もあるのではないかと不安な毎日を過ごしています…

食事管理は
私の場合、お米を少しでも食べると血糖値がかなり高くなるので、炭水化物を食べたいときはじゃがいもなど他のものを少し摂るようにして野菜や肉、キノコなど多めに食べ血糖値コントロールをしています。

出産まで血糖値コントロールを行い糖質を減らす事で赤ちゃんの成長を緩やかにしたり大きさを標準値に近づける事はできるのでしょうか??



※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/10/7 9:26

宮川めぐみ

助産師
ともさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんが大きめだと先生から言われているのですね。頭の他の太ももやお腹周りなど大きめなようなのですが、先生がおっしゃっていたように妊娠糖尿病の影響だと思いますよ。
ダウン症の染色体異常の影響ではないと思いますよ。
お米の代わりにお芋に置き換えてもらったりしながらコントロールをされているのですね。
とても素晴らしいと思いますよ。
今後も引き続きコントロールに努めていただき、お腹の張りなどがなければ、歩くようにされたりと消費量を増やすようにしていただくといいと思います。
そうすると赤ちゃんの大きさも緩やかになっていくかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/7 15:31

とも

妊娠32週
宮川さま
ご回答ありがとうございました
引き続き糖質コントロールと
ウォーキングも取り入れて出産まで頑張っていきたいと思います

2020/10/7 21:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家