閲覧数:375

お昼寝について

ゆゆ
ここ最近お昼寝をしたがらない日が多いです。
元々体力があるのと、寝る際ももぞもぞと動いて寝るのがあまり得意ではありません。
 夜は20:30頃、遅くとも21:00には寝ています。
そして、ここ最近は朝がとても早く5:30頃、遅くとも6:00前には起きてきてしまいます。
 午前中は買い物や、遊び場、公園などに連れて行っていて、帰り道は眠そうに疲れた様子なのですが、お昼ご飯を食べると元気になってしまいお昼寝をしたがりません。
 車だと眠たくなるようでお昼寝せずに午後車に乗ると5分以内に寝てしまうので、眠くない訳ではないと思うのですが…
またお昼寝をしないと夕方はちょっとしたことで泣いたり怒ったりという感じがして機嫌はあまり良くありません。
 朝も早く、お昼寝もしないと私自身も自分の時間が取れずイライラしてしまい、夕方ぐずられると怒ってしまうことも多く悪循環な感じがしています。
 寝るのを嫌がる際には無理に寝かせる必要はないのでしょうか?

2024/2/4 18:20

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆゆ

1歳10カ月
ありがとうございます!
お昼寝の件、参考にさせていただきます!

朝なのですが早く起きてしまうとお伝えさせて頂いたのですが、ここ数日も5:30前には起きてしまいます。
私がいなくなると分かるようです…夫は隣にいるのですが、それではダメなようで…
朝も早いとやはり日中は機嫌が悪く、家事などが落ち着き8:30頃にもう一度30分ほど寝かせたりとしているのですが、二度寝のような形でリズムが崩れてしまうでしょうか?
年齢的にもまだそこまで気にする必要はないですか?

2024/2/6 21:20

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家