閲覧数:320

2人目妊活について

ayk
カテゴリー違いであれば申し訳ございません。
 現在2人目の妊活を始めた者です。
生理開始日よりd16で病院に行きみてもらいました
その際内膜9ミリ、卵胞21.2ミリでもうすぐ排卵するよ
と言われましたがd20まで排卵検査薬が陽性になりません

そこで下記いくつか質問させて頂ければと思います。
1.排卵検査薬が陰性のまま排卵する可能性はあるか ?

2.このまま卵胞が肥大化して残った場合、無排卵とよぶのか?それとも排卵障害か? 卵胞があるということは、無排卵ではないという認識であっているか?

 3.第一子もd14でLH10と低く、排卵誘発を起こして妊娠しました。仮に排卵障害だとして、その場合誘発して排卵することはあるのか?それとも排卵障害の場合は誘発しても排卵しないのか?

 4.現在日中3回授乳してます。
授乳中は妊娠しにくいと聞くが、 それは排卵しないからか?それとも卵胞が出来ないからか?

5. 今回の様に卵胞があり、排卵した場合は 授乳中か否かに関わらず妊娠確率は同じか? それとも排卵しても授乳中は妊娠しにくいのか?

6.今周期だけ排卵しなかった、などということはあるか?

ちなみにd20ですが体温も低温のまま、排卵検査薬も陰性です。 生理周期は産後30〜32日前後で3ヶ月ほど安定して続いてます
排卵が遅い体質とかってあるのでしょうか?
ざっくりした質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

2024/2/4 12:38

在本祐子

助産師
aykさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊活をなされていらっしゃるのですね。

生理周期は産後30〜32日前後で経過され、安定して続いているのですね。
排卵後から、生理までの日数は通常14±2日ですから、ママさんの場合は、排卵まで14日より長い傾向にありますね。正常範囲内ですが、28日周期の方と比較すれば、どちらかと言うと、排卵がゆっくり体質と思います。

ご質問にお答えしていきますね。

1.排卵検査薬が陰性のまま排卵する可能性はあるか ?
→検査は絶対ではありませんので、すでに排卵している可能性はあります。

2.このまま卵胞が肥大化して残った場合、無排卵とよぶのか?それとも排卵障害か? 卵胞があるということは、無排卵ではないという認識であっているか?
→ 月経の様な出血があるにも関わらず、排卵を伴っていない状態を無排卵周期症と言います。思春期や更年期、授乳期における無排卵周期症は、生理的な現象です。無排卵周期症は、卵巣機能は保持されています。
卵胞が成熟しないままで、排卵が起きない状態です。
正常な月経周期(25~38日型)の方でも、無排卵周期症になることがあります。

3.第一子もd14でLH10と低く、排卵誘発を起こして妊娠しました。仮に排卵障害だとして、その場合誘発して排卵することはあるのか?それとも排卵障害の場合は誘発しても排卵しないのか?
→ 妊娠を希望する場合には、排卵誘発を行います。

4.現在日中3回授乳してます。
授乳中は妊娠しにくいと聞くが、 それは排卵しないからか?それとも卵胞が出来ないからか?
→卵胞が成熟していくのに時間を有し、成熟しきらないと無排卵となります。

5. 今回の様に卵胞があり、排卵した場合は 授乳中か否かに関わらず妊娠確率は同じか? それとも排卵しても授乳中は妊娠しにくいのか?
→確かに、授乳中は、排卵抑制がかかる条件があり、順調に卵子が成熟せずに、時間を要し、それが理由で月経周期が延長したり、なかなか月経がこない可能性も考えられます。

6.今周期だけ排卵しなかった、などということはあるか?
→もちろんあります。
一時的なストレスや睡眠不足にも女性の身体は多いに関連しています。


ママさんの場合、授乳していても、月経が安定しているご様子ですから、現実的には、妊娠する可能性は十分あります。ですが、授乳が関連する因子になることもあります。
これは、家族計画になりますので、ママさんが授乳を継続しながら妊活をチャレンジするか、断乳して本格的に妊活をチャレンジするかの選択になります。
よくご主人と相談なさっていただき、我が家にとっての最もよい方向を導き出してもらえればよいと思いますよ!



2024/2/4 17:51

ayk

1歳0カ月
すっごくご丁寧にありがとうございます。
とってもわかりやすくスッキリしました。

d21の本日、初めて排卵検査薬が陽性になりました。これはかなり遅い方ですよね、、一度病院で詳しく見てもらおうと思います。

子供がおり、なかなか病院にも行けないので、こうしてすぐにお返事頂きとても有り難いです。
お忙しいところありがとうございました。

2024/2/5 16:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家