閲覧数:356

掴み食べについて

yuu
もうまもなく1歳になる息子の掴み食べについてです。

お菓子(おこめぼーや卵ボーロ)などは
掴み食べするのですが、食パンや
茹でたスティック野菜は少し触って嫌な顔をし
手が汚れるのが嫌なのか、汚れるのがわかると
触らなくなります。
ちぎって口に入れてあげるともぐもぐして食べます。

掴み食べも、するものとしないものがあり
歯も生えておらず、ずり這いのみでハイハイも
つかまり立ちもしません。お座りは座らせると
安定してできますが、自らする事はできません。

(ずり這い時、膝を立てる事はあるが
前に進む時は膝を立てない)

なにか、生活の中などね意識した方がいいこと
などありますでしょうか?
少し、心配になりご相談させていただきました。
ご意見いただけると嬉しいです。

2024/2/4 9:42

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのつかみ食べについてですね。

息子さんのつかみ食べで、あまり手が汚れないようなものであればしてくれるのですよね。
好みがあるのかもしれませんね。
一緒に茹でた野菜スティックを目の前で食べて見せてあげてみても、変わらないでしょうか?

yuuさんが目の前でされてみたり、美味しそうに食べている様子を見せてあげてみることでも変わることがあるかもしれません。
触らなくなることがわかっていても、少しだけでも出してあげて、慣らしてみるのもいいかもしれません。

ずり這いで、どれぐらい活発に動き回っておられるのかわからないのですが、まだ
「自分で掴んで食べたい!!」とそこまでお腹が空かないということもあるのかもしれません。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/4 16:00

yuu

0歳11カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
私が見せても嫌がる様子でそれでも続けると
離乳食を食べる事自体を嫌がるので
嫌がったら結局食べさせてしまっています。

ずり這いのみでハイハイも つかまり立ちもしません。お座りは座らせると 安定してできますが、自らする事はできません。

⇧こちらについて、なにか私生活で意識した方がいい事はありますでしょうか?

2024/2/5 8:02

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、こんにちは
そうなのですね。
食べることを決めるのは、息子さんになりますので、嫌がるようでしたら、無理にするのはやめてみるのもいいかもしれません。
お腹が空いたら、自分で食べないといけないとなっていくこともあるかもしれません。
眠たい、甘えて食べさせてもらいたいということもあるかもしれないのですが、お腹が空いたから自分で食べたい!となってもらいたいこともありますよね。


息子さんの運動発達のことについてですね。

自分からおすわりをするようになるまでは、あえておすわりをさせてあげることは控えていただく方が良いかと思います。
ご飯の時、お膝の上で遊ぶ時ぐらいにしていただき、抱っこから下ろすときにもゴロンと寝かせてあげていただくといいと思います。
そうして座りたかったら、自分で座るきっかけを与えてあげられるようにしてみていただけるといいですよ。
また目の前でyuuさんがハイハイをして見本を見せてあげるのもいいと思います。

シェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp

こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2024/2/5 14:01

yuu

0歳11カ月
申し訳ございません。
以後気をつけます。

2024/2/5 14:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家