閲覧数:1,271

「バババ」「ダダダ」など喋らない

かほ
現在7ヶ月半の息子です。「あうー」「えー」「ぶー」「あっぷ」「あっか」「ききき」「ぎー」「うんげー」などその他、複雑な外国語のように聞こえる言葉はよく喋っていますが、よく本に書いているような「バババ」「ダダダ」「マママ」などは言おうとしません。毎日顔を近づけて「バババ」と私が言ってますが、こちらを見てニコニコ笑っていますが真似はしません。絵本を読んでも喋っている私をじっと見ているか、絵本の端っこを掴んで口の中に入れようとするかのどちらかで絵本にちゃんと集中できているかわかりません。7ヶ月半であればこのくらいでも問題ないのでしょうか?やはり繰り返し教える、絵本を読んだり子供向け番組を見せて言葉を聞かせる、のが良いのでしょうか?何か良い方法があれば教えていただきたいです。
また起きている間はずっと「あーあー」と言いながら飛行機ポーズをして遊んでいるのですが、「飛行機ポーズばかりする子は発達障害や自閉症のこともあるってネットに書いてあったけど嘘よね?」と親戚が言っていて少し気になっています。これは根拠の無い嘘の情報でしょうか。

2024/2/4 7:07

在本祐子

助産師

かほ

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。今はあまり気にする段階では無いのですね。根気よく絵本を読んだり続けたいと思います!

2024/2/4 21:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家