閲覧数:753

赤ちゃんの視線などについて
なぁ
はじめまして。
なかなか家族や友達に相談が出来ないのでこちらで相談させてくださいm(_ _)m
6ヶ月の息子について心配事があります。
まず、目が合いにくいです。
続けて見てくれるのが6〜7秒ほどしか見てくれず、他の赤ちゃんに会うと私の事をこんなにもジーッと見てくれるんだとびっくりしてしまうほどです。。
そして全然泣かない&人見知りしない事も気にしています。
よく泣かないねー!とか大人しいねー!と言われると傷つくこともあるほど気にしています。
そして口を閉じません。写真フォルダに入っている子供の写真を見返してもほぼ口があいていて、舌が見えています。写真添付しております。
口を閉じている赤ちゃんが多い中、ぼーっとしてる子に見えるので大丈夫かな?と心配になってしまいます。
簡潔に言えば自閉症を気にしています。
まだ6ヶ月なので診断ができるわけないと分かってはいますが、ジーッと見てくれないのが1番気になっているのとこんな手がかからない赤ちゃんで不安になります。
回答お願いいたします。
なかなか家族や友達に相談が出来ないのでこちらで相談させてくださいm(_ _)m
6ヶ月の息子について心配事があります。
まず、目が合いにくいです。
続けて見てくれるのが6〜7秒ほどしか見てくれず、他の赤ちゃんに会うと私の事をこんなにもジーッと見てくれるんだとびっくりしてしまうほどです。。
そして全然泣かない&人見知りしない事も気にしています。
よく泣かないねー!とか大人しいねー!と言われると傷つくこともあるほど気にしています。
そして口を閉じません。写真フォルダに入っている子供の写真を見返してもほぼ口があいていて、舌が見えています。写真添付しております。
口を閉じている赤ちゃんが多い中、ぼーっとしてる子に見えるので大丈夫かな?と心配になってしまいます。
簡潔に言えば自閉症を気にしています。
まだ6ヶ月なので診断ができるわけないと分かってはいますが、ジーッと見てくれないのが1番気になっているのとこんな手がかからない赤ちゃんで不安になります。
回答お願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/10/7 1:44
なぁさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのご様子についてご心配になることがあるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
周りのお子さんと比較すると、どうしても異なることに目が向いてご心配になることがありますよね。ですが、おっしゃるように、今の月齢ですと、ご心配なさっているような自閉症も含め、なかなか判断するのが難しい時期ということもあります。お子さんの元々の性格や個性と、発達の遅れなのかを判断することが難しい時期と思います。ママさんとしては、周りの方から言われる言葉もとても気になってしまうのだと思いますが、今まで健診で何か指摘されたりすることがなければ、今はお子さんと性格や個性として、見守っていただいていいのではないかと思いますよ。健診時には多くのお子さんが集まりますので、やはり少し気になるお子さんであれば、何か指摘はあると思いますよ。ですので、まずはお子さんの成長を見ていただいて、もし気になることやご心配があるようでしたら、健診や予防接種の際にご確認なさっていただくと、ママさんは安心できるかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのご様子についてご心配になることがあるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
周りのお子さんと比較すると、どうしても異なることに目が向いてご心配になることがありますよね。ですが、おっしゃるように、今の月齢ですと、ご心配なさっているような自閉症も含め、なかなか判断するのが難しい時期ということもあります。お子さんの元々の性格や個性と、発達の遅れなのかを判断することが難しい時期と思います。ママさんとしては、周りの方から言われる言葉もとても気になってしまうのだと思いますが、今まで健診で何か指摘されたりすることがなければ、今はお子さんと性格や個性として、見守っていただいていいのではないかと思いますよ。健診時には多くのお子さんが集まりますので、やはり少し気になるお子さんであれば、何か指摘はあると思いますよ。ですので、まずはお子さんの成長を見ていただいて、もし気になることやご心配があるようでしたら、健診や予防接種の際にご確認なさっていただくと、ママさんは安心できるかもしれませんね。
2020/10/8 4:29
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら