閲覧数:330

寝ません

ゆず
生後5ヶ月の赤ちゃんが寝ません
夜は2〜3時間毎に起きます。
昼寝も上の子がうるさいのか30分で起きて2時間近く起きることが大半です。

抱っこ紐に入れて出かける時は1時間寝たり、起きてもまた寝ることもあります。静かな部屋で..と、寝室で寝かせても早く起きてしまう事が多いです。
機嫌が常に悪い訳でもないです。

夜はすぐに横向きで寝る事が増えて、戻してましたが起きてしまうことが多いのでそのまま横向きで寝かすことが多いです。
起きたら授乳して寝かせています。
室温20〜21度、長袖ロンパース・キルトパジャマ・6重ガーゼ・ブランケットをかけています。

一日のトータルでも11〜12時間程です。
寝不足で辛いのでしょうか。
私も眠れずにぼーっとしてしまう毎日です。

いずれ寝るものでしょうか。
環境次第で変わるのでしょうか。

2024/2/3 6:24

在本祐子

助産師
ゆずさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
5ヶ月のお子さん、夜間に2、3時間おき、一晩に、複数回目が覚めてしまうことがあるのですね。
ママさんもしんどい中、頑張っていらしたのですね。

睡眠は個人差もありますので、長く寝られるお子さんと、短いスパンで目覚めるお子さんといます。


多くは乳児期に見られる夜泣きの頻度の違いで、体質や個性など、生理的な範疇である事がほとんどで、病的なものではないとされます。


新生児期の夜泣きと生後半年くらいから起こる夜泣きはメカニズムの違いがあるとされています。

お子さんの場合にはすでに後者の夜泣きになっています。

赤ちゃんは、日中に体験したことや経験したことを、生きるために必要な記憶にするために、夜間に脳内で整理をしています。
 

日常生活を安全に行うために、危険なことを深く記憶したり、楽しかったことや興味深いことを認知することで感情の部分を豊かにしていると考えられています。


この記憶の整理の過程で夢を見ています。
夢が刺激となり夜間に興奮します。


特に眠りが深いところから浅いところに変わるパターンで夜泣きが発生していると考えられています。



つまり夜泣き自体は生理的な現象で、刺激に敏感なお子さんは泣く頻度が高いのかと思います。


夜泣き自体をピタリと止めるのは難しく、成長を見守るのですが、夜泣きの対応として、いくつかできることがあります。


記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。

またご質問にありますが、もしかすると少し暑いかもですね。そして、いずれは寝るようになりますよ。ご安心ください。
ですが、寝るようになるまでの期間に関しては、かなり差があります。
しばらくは見守ってあげてくださいね。


よろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926

2024/2/3 14:18

ゆず

0歳5カ月
ご回答いただきありがとうございます。
個人差?とのことで少し安心しました。
ネットを見ても寝る子の情報ばかりで、自分のせいかなとばかり思っていました。

上の子に合わせて外出も多いですし、よく動いて騒ぐので赤ちゃんには刺激が強いかもしれません。
大変ですが成長の証なんですね。

記事も読みました。ありがとうございます。

今夜はブランケットをやめてみます。
色々とやってみます。

2024/2/3 22:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家