閲覧数:6,341

ラッコ抱きで寝るのを卒業したい

せいそう
お世話になっております。生後4ヶ月の子の睡眠についての相談です。

生後2ヶ月半頃から、ベビーベッドで昼寝をさせると30分程度で起きるようになってしまった為、お腹の上で寝かせる、いわゆる「ラッコ抱き」の状態で昼寝を取らせるようにしました。
それが癖になってしまったのか、今ではベビーベッドで寝ることはなく、朝寝、昼寝、夕寝ともお腹の上じゃないと寝なくなってしまいました。
更に、1ヶ月ほど前から朝方(3〜4時頃)の授乳後、今までベビーベッドに置けば寝ていたのが、ずっと覚醒してしまい、日中同様、お腹の上でないと寝ない子になってしまいました。

そのため、日中は家事も何もできず、朝方にはお腹の上で寝かせるため睡眠が短時間しかとれず、持病の腰痛と肩こりがここ2ヶ月程でかなり酷くなりました。
まともに寝られないためストレスも溜まり、ベビーベッドで寝ない我が子に、八つ当たりのような形で怒鳴ったりもしてしまい、身も心も限界を迎えています。

ベビーベッドに置いたまま、泣いていても放置しないとラッコ抱きの癖は取れないのでしょうか。

2024/2/3 5:36

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家