閲覧数:1,719

バイオリンの音について

bakoshiro
お世話になります。
現在18週 で初の妊娠です。趣味でバイオリンを弾きます。(妊娠前はアマチュアオーケストラで弾いており、毎日弾いていました)現在は仕事のない日に休み休み1時間弱座ってゆっくり弾いています。くだらない質問ですみません。
先日、お腹が張り受診しましたが、子宮頸管が40ミリあるので多少の張りは問題ないとのことで、仕事も続けて良いと言われています。(マタニティヨガは張りが落ち着いてからと言われましたが、バイオリンは問題なしとのことでした)お腹の張りは仰向けで寝ているときに最も感じ、座っている時はまず張りません。
不思議なのが、バイオリンを弾いている間は、 お腹のチクチクする痛み(子宮が大きくなるのに伴う痛みと言われています)などが全くなく、色々な症状が落ち着きます。18週だと赤ちゃんの耳は聴こえているようですが、症状がピタッとやむので不思議です。弾き終わってから暫く症状がとまります。私がリラックスしているからなのか、赤ちゃんがリラックスしているからなのか、赤ちゃんが音に迷惑して黙ってしまっているのか(笑)、とても不思議です。今は激しい曲は弾かずに音階を弾いたり、いわゆる基礎練ばかりですが、基礎練中心なのでそれなりの音量で弾きますし、超高音を弾くこともあります。バイオリンを弾く時は音量など気を付けた方が良いのでしょうか?音の影響は赤ちゃんにどのくらいあるのでしょうか?
今は『座って楽器を構えてる程度』の強度で弾いているので、安静状態では無いですが、座っている時に体幹で姿勢を保つ程度の強度で弾いているので弾いた後の疲れは感じない程度に弾いています。 

2020/10/7 1:02

宮川めぐみ

助産師
bakoshiroさん、こんにちは
助産師の宮川です。

バイオリンを弾くことを趣味とされているのですね。
とても素敵ですね。
お腹の張りを感じることもあるようですが、バイオリンを弾いておられる時にはその症状も落ち着くのですね。
bakoshiroさん、リラックスをされているからかと思いますよ。
赤ちゃんも一緒になってリラックスができているのだろうなと思います。
赤ちゃんはおかあさんの気持ちを自分のことのように感じると言われています。なのでbakoshiroさんが、気持ち良く弾いて気持ちを穏やかにして過ごされていることは、赤ちゃんにとっても最高は一時になっていると思いますよ。
また音については特に気にせずにいてもらっていいと思いますよ。
お腹の中では羊水に包まれてもいますので、私たちが耳にいている音よりも遠くに聞こえていると思います。今のように疲れない程度に、楽しみながら弾いていただけるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/7 14:10

bakoshiro

妊娠18週
ありがとうございました。
今後も無理なく楽しくバイオリンを続けてリラックスできる時間を作り過ごしたいと思います。
赤ちゃんの音の聞こえ方は私達とは違うとのことで安心しました。 (そのまま聴こえたら耳障りかもしれないと心配でした)

2020/10/7 20:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家