閲覧数:689

指差しや発語

パティ
1月に1歳になった娘がいます。

まだ指さしをしません。
絵本とか読んで欲しいと自分で持ってきたり、これ!って感じで差し出してくるのですが、指差しをしたことがないです。

また「あーと」「はい」などの言葉も娘のいとこは同じくらいの時期には喋っていたのですが、娘はまだ話せないです。
でもよく声は出してなにか喋ってはいます。

どこからが遅れでどこまでが個人差なのか分からず
とても心配になります。
何を目安にきちんと発達していると思っていいのでしょうか。

2024/2/1 18:27

在本祐子

助産師
パティさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
指差しや発語について、気になりましたね。1歳になられたばかりですね。お誕生日おめでとう御座います。

まずは、1歳半健診が大きなチェックポイントになります。この時期になると、意味のある単語が2-3語あるお子さんが増えてきます。
ですが、中には、まだ有意な単語がない子もいます。2歳の時に再チェックとなることが多く、現実的には2歳くらいまでに、単語がいくつか出ていると安心とされます。

早いお子さんですと、2歳のお誕生日くらいになると、ママ 抱っこー、パパ バイバイ、アンパンマン 見るーなど2つの言葉を並べた2語文が出てきます。2歳代で2語文が盛んになれば十分です。

発語は非常に個人差があるもの。焦らなくてOKです。
しゃべりたい!伝えたい!と言う気持ちが大事になりますね。
うん、うん、と聞いてあげるように関わりましょう。
発語を引き出そう、引き出そうとしてしまうと、1歳のお子さんでも、今後プレッシャーに感じる場合もあるそうです。うん、うんと少しオーバーなくらいで頷いてあげてくださるのが、もっと喋りたい!の気持ちを高めてくれるように思います。

指差しのチェックに関してもかなりの個人差があります。
物には名前があることの理解の根本的な認知から、ただその物体の名前を知らないだけ、経験が浅いだけということもよくあります。

好きなものに関してはよく理解できていそうですね。
1歳半健診では、動物や乗り物、食べ物などの指差しをみていきます。
経験値にもよるので、練習まで必要ではありませんが、赤ちゃん図鑑などで読み聞かせの一環で遊びながら少しずつ習得できれば十分です!

発達は気にかかるとは思いますが、2歳半〜3歳くらいまではお子さんの発達が個性の範疇か、生まれつきの脳の機能特性があるかを判断するのは難しいです。

大事なお子さんですから、周りと違う行動や、発達のゆっくりさに対してヤキモキする気持ちがあって当然ですよ。

今はまだ1歳になったばかりですから、焦らずに、今と同じ様に関わってあげてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/2 17:01

パティ

1歳0カ月
分かりやすく教えて下さりありがとうございます。

とても安心しました、焦らず向き合っていきたいと思います。

2024/2/2 17:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家