閲覧数:974

悪天候で外出できない日の過ごし方について

miho
生後6か月の男の子です。
風が強い日、寒い日は外出する気持ちになれず、終日家の中で過ごすことが増えました。
息子は、寝返り→うつぶせ→飛行機ポーズを毎日延々と繰り返しています。 そしてよく唸っています。
仰向けにしてもすぐに寝返りしてしまうので、ふれあい遊びや絵本を読む時間は減りました。室内にいるときは、TVをつけて寝返りうつぶせを好きなだけやらせている状態です。 (私は家事をしながら見守るか、手があいたら近くで話しかけたりしながら一緒に過ごす)
たまに、膝の上に息子を乗せてEテレの歌と踊りを一緒に体を動かしながら見たり、お腹の上にうつぶせさせたり、そのまま数回高い高いして遊ぶのが今の精いっぱいです。
同じような時間を過ごしていると、息子がうつぶせしながら唸る声を聞いているうちにイライラしてしまいます。ベビー布団の上で過ごさせていますが、いつの間にか布団から出て床のマットの上にいたり、おもちゃを散らかしているので、元に戻したり消毒したり手間がかかります。 また、離乳食が始まりやることが増えたので、そのイライラも重なります。
外出できると気分転換になりますが、外出できない日は気が滅入ってしまいます。
 日中、どんなふうに過ごすと良いのでしょうか。
朝寝・昼寝は各30分程度で、目覚めてから2時間くらい起きています。

2024/2/1 14:56

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

miho

0歳6カ月
お忙しいところ早速のご回答ありがとうございました。
今の過ごし方を息子のためにこまやかに工夫していると言っていただきありがとうございます。 息子の成長に役立つことを…と思っていましたが、もう少し私が好きなことをしてみても良いんですね。少しずつその時間を増やしてみようと思います。
寝返りをして唸って、なんで好きで寝返りしたのに怒ってるんだろうと思っていましたが、『寝返りしたくなくてもしちゃうのが今の月齢にはありがちな、子どもたちの困りごとです。』と知ることができ、気持ちが変わりました。意識をそらせる方法も試してみます。
おもちゃの消毒頻度も見直そうと思います。 
離乳食についても、徐々に楽ができる方法を見つけたいです。 
外出できない日は私のご褒美タイムを作れると思うと、日々頑張れそうです。
今回も相談にのっていただき、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

2024/2/6 11:28

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

miho

0歳6カ月
ありがとうございます!
よろしくお願いいたします。 

2024/2/7 12:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家