閲覧数:294

会陰の傷と悪露について
ゆずはら
初めまして。2点質問させてください。
①会陰の傷について
会陰切開をし、吸引分娩でした。吸引の際、切開したところよりも裂けてしまった経緯があります。
産後3ヶ月になりますが、時々傷のところがつっぱるような感じがしたり、痛い…とまではいかないのですが違和感があったりします。特に股に圧がかかるような姿勢を取ると特に感じます。傷の部分を触ってみると固くなっています。1ヶ月健診や、その後の内診では傷はきれいに治っていると言われました。
不安なので見てもらうのが一番だとは思うのですが、前回の内診の後痛みが出てしまい、内診してもらうのも怖くなってしまっていて…。
会陰の傷が固かったり違和感があったりするのはよくあることなのでしょうか。またいつになったらよくなるのでしょうか。
②悪露について
赤い悪露が終わり、黄色っぽい、白っぽいものに変わってからまだ続いています。これはおりものなのか、悪露の続きなのか…。悪露だとしたらこの時期まで続いていて心配ないのでしょうか。何か体の不調なのか心配です。
以上2点について教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
①会陰の傷について
会陰切開をし、吸引分娩でした。吸引の際、切開したところよりも裂けてしまった経緯があります。
産後3ヶ月になりますが、時々傷のところがつっぱるような感じがしたり、痛い…とまではいかないのですが違和感があったりします。特に股に圧がかかるような姿勢を取ると特に感じます。傷の部分を触ってみると固くなっています。1ヶ月健診や、その後の内診では傷はきれいに治っていると言われました。
不安なので見てもらうのが一番だとは思うのですが、前回の内診の後痛みが出てしまい、内診してもらうのも怖くなってしまっていて…。
会陰の傷が固かったり違和感があったりするのはよくあることなのでしょうか。またいつになったらよくなるのでしょうか。
②悪露について
赤い悪露が終わり、黄色っぽい、白っぽいものに変わってからまだ続いています。これはおりものなのか、悪露の続きなのか…。悪露だとしたらこの時期まで続いていて心配ないのでしょうか。何か体の不調なのか心配です。
以上2点について教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
2020/10/6 21:31
ゆずはらさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
①お傷の痛みや違和感は個人差もありますので、なかなかいつごろまで違和感を感じるかというのは難しいのですが、吸引分娩ですとお傷が大きめになってしまったり、赤ちゃんが大きかったりすると、お傷が延長してしまうこともありますね。そうしますと、通常よりもお傷の治りに時間を要することがありますよ。日常生活の中で、座ることは多いと思うのですが、やはり座っている時間が長くなったりして、会陰に負担がかかると、どうしても血行が悪くなり、お傷の状態は問題がなくても、古傷がいつまでも疼くように、完全に治るまでに時間がかかる場合もあります。少し座るときにあまり負担がかからないように、違和感がある間はクッションなどで会陰にかかる圧を分散させていただいたり、あまり長時間同じ体勢で座らないなど、心掛けられると良いかと思いますよ。時間の経過とともに、次第に気にならなくなってくることが通常ですが、色々お試しいただいても、なかなか違和感がなくならないようであれば、一度産院でご相談なさってみると安心かもしれませんね。
②悪露が長いとお感じになるのですね。確かに産後2ヶ月ほどで悪露は見られなくなることがほとんどです。ですが、ご退院されてから、なかなかゆっくりと休めずに、家事や育児もご自身でこなされていらっしゃる方の場合などは、悪露が長引くことがあります。1ヶ月健診の際に、特別な異常が言われていなければ、子宮の収縮は問題ないように思いますし、身体の回復も問題ない状態なのではないかと思いますよ。黄色から白っぽい悪露に変わったということであれば、おりものとご判断なさっても良いのかもしれませんね。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、しばらくご様子を見ていただいて、もし赤いものが混じったり、お腹の痛みが気になる、おりものの量が増えるなどがあれば、こちらも産院で一度ご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
①お傷の痛みや違和感は個人差もありますので、なかなかいつごろまで違和感を感じるかというのは難しいのですが、吸引分娩ですとお傷が大きめになってしまったり、赤ちゃんが大きかったりすると、お傷が延長してしまうこともありますね。そうしますと、通常よりもお傷の治りに時間を要することがありますよ。日常生活の中で、座ることは多いと思うのですが、やはり座っている時間が長くなったりして、会陰に負担がかかると、どうしても血行が悪くなり、お傷の状態は問題がなくても、古傷がいつまでも疼くように、完全に治るまでに時間がかかる場合もあります。少し座るときにあまり負担がかからないように、違和感がある間はクッションなどで会陰にかかる圧を分散させていただいたり、あまり長時間同じ体勢で座らないなど、心掛けられると良いかと思いますよ。時間の経過とともに、次第に気にならなくなってくることが通常ですが、色々お試しいただいても、なかなか違和感がなくならないようであれば、一度産院でご相談なさってみると安心かもしれませんね。
②悪露が長いとお感じになるのですね。確かに産後2ヶ月ほどで悪露は見られなくなることがほとんどです。ですが、ご退院されてから、なかなかゆっくりと休めずに、家事や育児もご自身でこなされていらっしゃる方の場合などは、悪露が長引くことがあります。1ヶ月健診の際に、特別な異常が言われていなければ、子宮の収縮は問題ないように思いますし、身体の回復も問題ない状態なのではないかと思いますよ。黄色から白っぽい悪露に変わったということであれば、おりものとご判断なさっても良いのかもしれませんね。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、しばらくご様子を見ていただいて、もし赤いものが混じったり、お腹の痛みが気になる、おりものの量が増えるなどがあれば、こちらも産院で一度ご相談なさってみてくださいね。
2020/10/7 19:51

ゆずはら
0歳3カ月
お返事ありがとうございます!
会陰の方も悪露の方ももう少し様子を見てみようと思います。
会陰の方も悪露の方ももう少し様子を見てみようと思います。
2020/10/7 19:58
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら