閲覧数:694

生後4ヶ月 飲み方について

ゆあさ
4ヶ月の娘を混合で育てています。
 授乳回数8〜10回
ミルク1日350〜450  60〜100を6回 3,4時間ごと
 体重5000 身長61  と体重が曲線ギリギリの娘です。
 母乳を増やしたくて母乳相談室の助産師さんにみてもらったり、頻回授乳をずっとしてきました。
 体重の伸びはよくありませんが、身長が伸びてて発達も十分してるから大丈夫と市の助産師さんに言っていただけました 。

母乳の吸い方について質問です。
 2ヶ月過ぎたくらいからおっぱいを少し吸ったら離して泣き、もう一回吸わせようとすると仰け反ってしまうという拒否が2ヶ月続いています。
長く吸ってくれることもありますが、前のミルクから3〜4時間経ってるとだいたいそうなります。
以前は5分ずつ×2吸わせていましたが、5分で反対、とするとその後嫌がられることがあるので吸ってくれる時は7〜10分吸わせてます。 

嫌がられる時、出てなくて嫌なのかなと思ったんですが、離されてすぐに指でつまんで見るとぴゅーっと出ます。
そしておっぱい後のミルクも60で満足することもあれば、80のみ終わって哺乳瓶を口から出すと泣くこともあります。
げっぷをすると泣き止んだり、げっぷが出なくてもげっぷをさせようと抱っこしたら泣き止んだりすることがほとんどです。
ですが、たまに泣き止まないこともあるので、その時はおっぱいを吸わせてます。
吸ってると満足するのか自分で離し、ご機嫌です。
その時喉がなる音もするので飲んでるんだと思うんですが、ミルク飲む前にしっかり飲んでくれたらいいのに、と思ってしまいます。 

もう少しミルクの量や回数を減らせたら、とも思いますが体重の増えが気になるので、すぐにミルクを減らしたいとは思っていません。 
ですが、せっかく母乳が出るようになったのにミルクの量を増やすのは母乳が減るのではとふんぎりがつかなくて… 

ミルクの量が足りなくて泣いてるんじゃないか、だから体重が増えないんじゃないかと思っているんですがどうなんでしょうか。
ミルクの後のおっぱいは拒否されないし、ミルクから2時間後くらいにあげる時は満足するまで吸ってます。
ミルクの前だけどうしてなんでしょうか。 
完全に母乳拒否しているわけでもないので、どうしたらいいのか、ここからほぼ完母くらいまでミルクを減らせるんでしょうか。

2024/1/30 13:13

在本祐子

助産師

ゆあさ

0歳4カ月
早速回答していただきありがとうございます。
 機嫌も良く、おしっこやうんちも出ているし、首もすわっているから大丈夫との見解でした。
うつ伏せにするとしばらく首を上げていられるのと、寝返りはまだですが横向きになれる、寝返り返りができます。

今は娘が自分で口を離すタイミングで反対のおっぱいに切り替えています。 
その時は自分から口を開けるので嫌ではないのかなと思っているんですが…
ただ、泣いて嫌がる時はミルクをあげないと泣き止みません。
なので 口を離して嫌がる時、お腹が空いていないわけではないのかなと思っています。
ミルクを飲ませても泣いた時はもう一回おっぱいでも大丈夫なんでしょうか
 
 そして自分から口を離して、反対にしてもあんまり吸わなくて、という時もありますが、 ご機嫌な時もあるのでその時は少し時間が経ってからもう一回おっぱい→ミルクにしています。
 
体重増加が気になるので泣く前に時間で授乳するようにしていますが 泣くまで待った方がいいですか?
泣くと吸ってくれないことが多いので寝る前や起きた後など機嫌がいい時に飲ませるようにしています。

2024/1/30 15:56

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家