閲覧数:428

吐き戻しについて

ありえってぃ
こんばんは。
生後7ヶ月の息子についてです。

寝返りができるようになり、今はお座りして遊んだりハイハイで移動するようになりました。
今までも吐き戻しは時々ありましたが、寝返りができるようになってから吐き戻しが多くなってきたような気がします。
ミルク後すぐという訳でもなく、数時間後に吐き戻したりもします。
量は大量ではないけど、少なくない時もあります。
ゲップやしゃっくりをしている時もあるので、うつ伏せやお座りで前屈みになった時のタイミングで出てしまうのかなとも思いますが、この月齢の子も吐き戻しがあったりしますか?

それと、今日初めて午前中にパン粥を食べさせるとその後2回吐き戻しがありました。
いつもの吐き戻しと同じ感じでしたが、初めての食材の後だったので少し気になりました。その時もお座りしていました。
湿疹がでたり下痢したりすることはなく、その後は変わりなく機嫌良く過ごしています。
アレルギーとは違いこれもいつもの吐き戻しになるのでしょうか?
離乳食の後ミルクも飲ませています。お腹がいっぱいになっていることも関係あるのでしょうか?

まとまりがなくてすみませんが、お返事の方よろしくお願いします。

2024/1/29 18:33

宮川めぐみ

助産師

ありえってぃ

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。

この月齢でも吐き戻しはあるのですね!
そう聞いて安心しました。

今日も昨日と同じ量の小さじ1のパン粥を与えたところ、吐き戻すことなく過ごせています。
いつも離乳食後にミルクを180あげていたのですが、離乳食の量も増えてきたため今日は160にすると吐き戻してないです。
もしかしたら離乳食後のミルクが多くてお腹いっぱいになっていたのかもしれません。。
引き続き様子を見ながら、離乳食も与えていこうと思います!

ありがとうございました。

2024/1/30 15:33

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家