閲覧数:520

保育園に向けて計画的卒乳

ねる
4月から保育園に通う予定の間もなく10ヶ月になる息子がいます。
4月の入園の数日後にちょうど1歳になります。
混合で育ててましたが日中はあげられなくなるので、母乳をミルクに移行しつつ、職場復帰してから断乳だと体調面で厳しそうなので、4月までにミルクも含め計画的卒乳したいと思っていますが、どのように減らしていけば良いかわからず悩んでいます。

「離乳食と授乳はセットで」との認識だったのでずっとそうしていましたが、最近「離乳食の時間は離乳食だけ、他の時間に授乳2回」という感じで授乳が1日2回のお子さんも多い事を知りました。我が家は離乳食量は本の通りに進めてましたが、授乳回数はそのままにしてしまっており、しかも離乳食量が増えてもなぜか哺乳量は変わらずでした。

また、息子は離乳食もミルクも残した事がほぼ無いです。母乳を飲むのをすぐやめた時も、多く飲んだ時も、いつもの流れで一応ミルクを差し出すと完飲します。完飲するけど、いつもより飲んだ量多いなと思ってたら案の定うつ伏せで遊んでる時に少量を吐き戻したり。離乳食も、食べるペース落ちたな、ねちょねちょ噛みながら口から出したぞ、お腹いっぱいかな?と思いつつ、本当にもういらないかな?と確認でスプーンを差し出すと、口を開けて食べ、飲み込みます。離乳食もミルクもお腹いっぱいでも出せば出した分だけ飲むのだと思い、余計にどうすればいいかわかりません。身長69.6cm、体重8.4kgで成長曲線内です。

現在、離乳食は1回100~140gですが、もっと離乳食の量を増やして、離乳食時の授乳を減らした方がいいのでしょうか? 今までは朝夕でしたが、1週間前に昼を追加して3回食を始めました。 朝夕はもっと離乳食を多くした方が良いのか?でも夕方増やしたら寝る直前の授乳量が減って夜中起きる?15時は赤ちゃんせんべいで良い?むしろ何も要らない?などよくわからなくなってます。
  
どの時間から、どのペースで、母乳をやめるのかミルクを減らすのか、離乳食はどの回・どのくらいの量を増やした方がいいのか、その後はどうしていくのかなど、具体的にアドバイス頂けますとすごく有難いです。
現在は下記のようにしています。
どうぞよろしくお願い致します。

7:15 起床
7:40 離乳食+母乳80~90
9:30~9:55 朝寝25分
10:20~11:10 散歩
11:30 離乳食+母乳60~70+ミルク80
13:00 or 13:30 昼寝1~1.5時間
14:30 起床
15:15 母乳60~70
16:40~17:00夕寝20分
17:30離乳食
18:40風呂
19:10母乳60~70+ミルク120
19:40 or 20:00就寝
1時、3時など夜間1回起きたら母乳100前後

2024/1/29 10:39

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家