閲覧数:636

離乳食とミルクについて

まり
こんにちは。離乳食とミルクについて、相談させて頂きます。
現在、生後10ヶ月で3回食としています。
1日のスケジュールは
6:00 授乳
7:00~7:30 起床 
7:40~8:15 離乳食(6枚きり食パン半分+5分粥25㌘
+ バナナ15㌘+ヨーグルト45㌘)
9:00~10:00 朝寝
11:15~11:50 離乳食(5分粥90~100㌘+野菜35㌘+
タンパク質15〜20㌘)
13:30~14:00 ミルク180ml
14:00~14:30 昼寝
16:30~17:00 ミルク100~120ml
17:00~18:00 夕寝
18:15~19:00 離乳食(昼と同量)
20:30~21:00 ミルク60~100ml
21:00~22:00 この間で就寝
23:00 授乳

となっています。食事は150~160㌘をだいたい完食しています。ミルクは眠らないと飲まないため、毎回寝かしつけてから何とか飲ませている状況です。
1歳から保育園に入るため、それまでにミルクをやめていきたいのですが、どれくらいずつ減らしたら良いでしょうか?
ミルクを減らした場合は、離乳食の量を増やしたりおやつを上げたほうが良いでしょうか?おやつをあげる場合は、何時頃が良いでしょうか?

2024/1/29 9:33

小林亜希

管理栄養士

まり

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
体重増加は、1.5ヶ月で300g前後は増えています。 
16:30~のミルクを飲ませるために、お昼寝を早めに切り上げているので、その時間のミルクを補食にしていきたいと思います。
歯が生えてないので、カミカミがうまく出来ず、お粥を食べさせているのですが、補食もお粥が良いでしょうか?乳幼児用のお煎餅などでも良いのでしょうか?
乳製品は、温めても牛乳はまだ飲まないほうがよいのでしょうか?また、ヨーグルトでも良いですか?

2024/1/29 14:37

小林亜希

管理栄養士

まり

0歳10カ月
牛乳が、鉄分吸収を阻害しやすいとは知りませんでした。
1歳までは別の乳製品をあげたいと思います。
ありがとうございました。

2024/1/30 12:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家