閲覧数:973

遊び飲み?について

まみ
こんばんは。夜分遅くに失礼します。
今、生後4ヶ月の男の子を育てています。
出生時3900g以上で、5日前の時点で約8700gあります。
出生後よりよく飲む子で、生後3日で母乳80cc飲んでいました。
退院後から3か月くらいまでは完母で1日5〜7回、8〜10分ずつ飲ませていましたが、4ヶ月に入ってから1回2〜7分で、片方のみしか飲まないときもあります。
授乳していると、口の端から指を入れて、乳首ではなく指を吸ったり、数十秒吸っては自分で乳首を引っ張って離してを繰り返していたり、自分で乳首を離した後は怒って泣いて吸わないことがあります。
げっぷをさせたり、背中をトントンしてなだめてみたりしますが、落ち着いても飲まないときもあります。
授乳間隔をあけると飲むのかと思い、試行錯誤をしていますが、間隔をあけてもそこまで飲まなかったりして、しっかり飲んでから間の10時間でトータル10分飲まない時もあります。
本人は至って機嫌は悪くなく、奇声を上げて遊んだり、メリーやボールなどのおもちゃであそんだり、あやすと声をあげて笑ったり、手足をばたつかせるなどしています。
おしっこやうんちも極端に減ることはないです。

授乳時間や間隔があいてしまい、おっぱいが張ってしまうために、乳腺炎にならないかや、母乳の量が減らないか心配です。
また、息子自身、十分な量母乳が飲めているのか心配です。

これは遊び飲みということでしょうか?
遊び飲みにはどのように対処したらいいでしょうか?
そして、おっぱいのケアに関してはどうしたらいいですか?

たくさん伺ってしまい、申し訳ありません。
どうかご教授お願いします。

2024/1/28 21:39

在本祐子

助産師

まみ

0歳4カ月
早速のお返事ありがとうございます。
両方のおっぱいで両方同じ時間飲ませないと…と思って吸わせる時間も調整していましたが、片側で満足してしまったら、その回の授乳は一旦おしまいにして、また飲みたそうにしてるときに前回飲ませていなかった反対のおっぱいを飲ませる…という対応でも大丈夫ですか?

また、赤ちゃんが授乳してほしい!というサインって具体的にありますか?
機嫌良く遊んでいると、授乳間隔が5時間程度空く時もあります。機嫌が悪くても身体を触ったりして一緒に遊んでいると、すっかり機嫌良くなり、授乳間隔がだいぶあいているときもあり、「結局いつおっぱいあげればいいんだろう…?」となっています。

2024/1/28 22:09

在本祐子

助産師

まみ

0歳4カ月
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
授乳って本当難しいですね…
あまり吸ってくれなくなり、一日中おっぱいが張っていて、時折痛みも出てくるようになりました。
子どもも母乳で溺れているみたいになっているので、かかりつけの産婦人科の助産師さんにも相談してみます。
急に遊び飲みになり、自分も少しメンタルやられているので、在本さんに聞いていただき少し楽になりました。

聞いてくださりありがとうございました。

2024/1/30 9:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家