閲覧数:323

泣きわめく娘
ゆりまま
3日前から保育所へ通わせますが
保育所でずっと泣きまくり先生に
遠回しに辞めてほしいようなことを言われました。
娘は7時間泣きまくり
かつ泣き方がイジメられているような
キーキーと高い音で泣きます。
保育所から近所迷惑になること
他の子がうるさいと言って困ってること
を言われました。
産まれたときから泣き方がすごく
そしてママっ子です。
仕事も辞めるわけにはいかず
保育園も空きがなく入れない状況です。
どうしたらいいのか分かりません。
どうしたらキーキーと泣かなくなるのでしょうか。
ちなみに涙は出てないようです。
保育所でずっと泣きまくり先生に
遠回しに辞めてほしいようなことを言われました。
娘は7時間泣きまくり
かつ泣き方がイジメられているような
キーキーと高い音で泣きます。
保育所から近所迷惑になること
他の子がうるさいと言って困ってること
を言われました。
産まれたときから泣き方がすごく
そしてママっ子です。
仕事も辞めるわけにはいかず
保育園も空きがなく入れない状況です。
どうしたらいいのか分かりません。
どうしたらキーキーと泣かなくなるのでしょうか。
ちなみに涙は出てないようです。
2020/10/6 19:29
ゆりままさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの保育園でのご様子がご心配になられますね。
慣らし保育なしで最初から7時間預けていらっしゃるのでしょうか?
どんなに適応能力のある子どもでも最初は慣れない環境に不安になったり、泣いたりしますよ。
なので、1-2週間は慣らし保育といって預ける時間を短時間から始める保育園やママたちが多いですね。
少しずつ時間を増やしていって預けることは可能ですか?その方がママもお子さんも負担が少ないように思います。
いかがでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの保育園でのご様子がご心配になられますね。
慣らし保育なしで最初から7時間預けていらっしゃるのでしょうか?
どんなに適応能力のある子どもでも最初は慣れない環境に不安になったり、泣いたりしますよ。
なので、1-2週間は慣らし保育といって預ける時間を短時間から始める保育園やママたちが多いですね。
少しずつ時間を増やしていって預けることは可能ですか?その方がママもお子さんも負担が少ないように思います。
いかがでしょうか?
2020/10/7 16:38

ゆりまま
1歳0カ月
返信ありがとうございます。
預けている所は慣らしがないようです。
子供には申し訳ないですが
もう少し様子を見てみます。
預けている所は慣らしがないようです。
子供には申し訳ないですが
もう少し様子を見てみます。
2020/10/11 17:51
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
そうなのですね。
ママやお子さんには少しお辛い期間かもしれませんが。。必ず保育園に慣れてくれますので、それまでは頑張りましょうね。
助産師の高杉です。
そうなのですね。
ママやお子さんには少しお辛い期間かもしれませんが。。必ず保育園に慣れてくれますので、それまでは頑張りましょうね。
2020/10/12 14:07
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら