閲覧数:490

お風呂の時間と水分補給について

ひろ
生後1ヶ月の男の子の母です。
1人目は完母だったのですが今回初めて完ミで育てているため、分からない方が多く相談させてください。

うちの子は1日あたりの体重の増えが平均より多すぎるのと、吐き戻しやげっぷも多いため、ミルクは3時間空けた方が良い、と産院で言われています。

 3時間必ずあけるようにしたところ、確かに吐き戻しは減って、体重の増えもほどよくなってきたのですが、お風呂がいつも授乳のタイミングを考えて入れているためストレスです、、、。

例えば17時に授乳したら、3時間後は20時のため、20時少し前にお風呂に入れて20時に授乳できるようにタイミングを合わせています。
次の日は16時に授乳したら、19時に授乳できるようにお風呂に入れる、、、などしているので毎日授乳のペースにあわせてご飯やお風呂のタイミングがずれてしまい、上の子も巻き込んでいる形になってます。

 なるべく授乳に関わらず同じ時間にお風呂に入れて生活リズムを整えたいのですが、湯上がりの水分補給だけ白湯を飲ませる、とかでもよいのでしょうか?
また、白湯を飲ませる場合はどのくらい飲ませたら良いのでしょうか?
 最近は白湯は飲ませないと聞くので飲ませない方がいいのかな?と思ったりもしています。。。

1人目は完母乳でいつでも好きなだけ飲ませてもいいという感じだったので、ミルクの時間縛りに慣れておらず、、、アドバイスのほどよろしくお願いします。

2024/1/27 21:59

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

5歳2カ月の注目相談

5歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家