閲覧数:675

苦しいです

さくら
切迫流産の診断で現在約3週間の入院中です。経過があまり良くなかったので最初からシビアな話はされており、22週をこえられるかと毎日不安の日々です。(今は21週です)
初期にも出血を繰り返しており、4ヶ月あたりから絨毛膜下血腫ができてしまい、自宅で経過を見ていましたが、6ヶ月間近でまた大出血。血腫が縮小するどころか更に大きくなってしまい今は8cm程です。リトドリン、抗生剤の点滴を行っていましたがそちらは終了しております。未だに茶色の出血が1日1~2回生理1日目位の量がでますが、お腹の張りや痛みは生理的なもの程度だと思います。感染兆候もありません。
ここから22週を越えられるのか、また出血してしまうのではないかと思うと怖くて怖くてたまりません。22週越えてすぐに早産になってしまったら、子供の障害は。と、この3週間本当にシビアな話ばかりされていました。
順調に経過しても24週位までは経過をみたほうがいいと言われ、あと3週間あります。
上の子がまだ1歳4ヶ月です。泣いてる娘のそばにいてあげられない事、眠れない娘をぎゅっと抱きしめてあげられない事、娘に会えない事が本当に辛くてたまりません。
急に思い出したかのように涙が止まらなくなってしまいます。辛いです。こんなにたくさんの不安を抱えて毎日過ごすのがもう苦しいです。

何も解決出来る話ではないので、ここで相談するのは違うのかもしれませんが。どこにも吐き出せず送ってしまいました。
夫や両親はとても頑張っていてくれるので、あまり弱音をはきたくない、心配させたくない気持ちが大きいです。
どうか、無事に赤ちゃんを産みたい。大切な夫と娘のもとに早く帰りたい。そんなワガママな気持ちで押しつぶされてしまいそうです。

2024/1/27 13:27

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
S.Iさん、ご相談承ります。
大変な状況の中でのご相談ありがとうございます。
耐えるしかない、時間が経つことだけを待つ、つらくて長い時間をお過ごしのことと思います。ひたすら横になるだけの毎日は、グルグルと考え事もまとまらず、時間を持て余していることも悔しいお気持ちかなと想像します。時間が動くことへの不安もあるかなとも思います、何か起きるかもと思ってしまうと、未来に進むことも怖い気持ちがあるかもしれません…。

娘さんを置いての入院、つらいですね。
私自身、第2子の切迫入院中、面会に来た時の娘の表情を思い出すと今でも悲しかった気持ちがよみがえります。私も2か月以上の入院でした。泣きましたよ、何回も、たくさん。お布団の中で、病院のスタッフには見せないように。見せてもよかったのかなと、今だったら思います。赤ちゃんも大事だけど、家族も大事です。優先順位はつけられないことですから。

家族には弱音を吐けない、みんなが頑張っているから私も我慢しなきゃ…。これ以上心配させたくない…。決して、S.Iさんのせいでもないし、努力や行動で今の状況が変わるものでもないのに、ご自分の気持ちをぎゅっと閉じ込めて、我慢していますね。これはわがままではありませんよ。大切な家族への愛です。

どうぞここで吐き出してください。こんなにも苦痛や不安と恐怖と向き合い、我慢して、一生懸命闘病しているご自分のこと、つらい気持ち出し切りましょう。どんどん湧いてきますから。そして、頑張っているねと自分を労ってあげるすき間を作りましょう。今日もよくやってるな、私と、伝えてあげて欲しいです。

たくさん心配かけたこと、気にしなくていいんですよ。それだけ皆さんが、S.Iさんのことを大切に想っていてくれる証拠です。いつも頑張っているから、無理していないかな、我慢しすぎてないかな、怖い気持ちに押しつぶされそうになってないかなと心配するんです。

強がる必要はないのではないでしょうか。怖い気持ちも不安な気持ちも旦那さんやご家族に伝えてもいいんです。自分の中にためすぎる前に、少しだけ、そっとです。入院している自分自身と、ご自身の気持ちを支えてくれる旦那さんやご家族に労う気持ちと感謝の気持ちを持つために、気持ちにすき間を作るためです。

旦那さんや娘さんのもとに、安心できるあったかいおうちに帰りたい気持ち、伝えてもいいんです。その気持ちを感じられるのは、素敵な家族がいるからです。体の居場所だけでなく、心の居場所をこれまで作ってこられたということ。素敵なことです。帰れない寂しさは、おうちが大好きの気持ちの裏側です、十分に感じてください。

ネガティブなワードがどんどん湧いてきた私は、絵本を音読していました。絵本には素敵な優しい言葉がたくさんあります。胎教のつもりでもありました。読んでいる声を一番近くで聞いているのは、自分の耳です。自分のために読んでみるのはいかがでしょうか。
よろしかったら参考になさってくださいね。

2024/1/28 12:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家