閲覧数:1,756

噛んでくるので困っています。

ゆーこ
カテゴリーが間違っていたらすみません!

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
9ヶ月半になる息子がいます。
低月齢の時から指しゃぶりよりもカミカミすることが多い子でした。
現在上下2本ずつ歯が生えているのですが、
力強く噛んでは引っ張る動作をよくしています。(噛みちぎるような動作) 

何でも噛み付いているのですが人肌は噛んで来ないので、
一応噛んだらいけないものは認識しているのかな?と思います。

ですが洋服を噛む時に下の肌まで噛まれることがよくあります。 
噛むことはダメだと教えたいのですが、どのように教えると分かってくれるのでしょうか?

噛んで引っ張る動作を繰り返すことで、歯への影響がないのかも心配です。

2024/1/27 13:21

宮川めぐみ

助産師

ゆーこ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます!

噛まれた時はしっかりと目を見て低いトーンで叱っているのですが、分かっているのかいないのかニコニコしたり逃げたりします💦

噛み癖があるとこれから先もお友達とのトラブルになりそうですし、
叱ることは続けていこうと思います!

服を噛んで引っ張るからおもちゃを渡すと、今度はおもちゃを噛んで引っ張る状況です😔笑 

 特に私が着ている服が好きで近寄ってきては服を噛みます。
甘えているような感じもあるのですが… 

歯並びや歯の発育への影響はありますか?
生えたばかりの歯を酷使しているので心配です💦 

2024/1/27 21:33

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家