閲覧数:360

離乳食の食べさせ方について

さやか
はじめまして。
離乳食の食べさせ方について相談させてください。

6ヶ月に入ってから離乳食を始め、現在3週目です。
スプーンを差し出すと自分で持ち、ひたすらカミカミ始めます。2本目を用意して交互に与えることも考えたのですが1本目を咥えたまま2本目もカミカミします。。

また、練習のために麦茶をコップであげているのですがコップが1番お気に入りのようで与えるとずっとハムハムしています。

食べることが全く嫌だという様子ではないのですが、この調子なので全然進まず、息子がカミカミ・ハムハムしているのを眺めていることしかできません。
ただ、この時期は食事の楽しさを教えてあげたいとも思うので無理に取り上げるということもあまりしたくありません。
(食事を楽しむというよりは、本人にとってはスプーンもコップもおもちゃにしているだけだとは思いますが…)

食が進まなくても見守るべきでしょうか?
もしくはせっかく食べてくれそうなので何か進め方を工夫して方がいいでしょうか?

アドバイスいただけますと幸いです。

2024/1/27 0:03

小林亜希

管理栄養士

さやか

0歳6カ月
お返事ありがとうございます🙏

歯はまだ生えておらず、日中もほとんどおもちゃでハムハムしまくっているので歯固めで気持ちが落ち着く気がしません💦

一応食べてはくれるんですが、スパーンからパクっと口の中に入れるというよりはスプーンの丸い部分を握りしめてこそぎ取るような感じで食べてます。なので大半は手のひらに残る感じです。食べさせ方としてよくない気がしてるのですが、とりあえずこのままの状態でも本人が食べてくれるならそのまま続けさせて良いものでしょうか?

2024/1/28 21:55

小林亜希

管理栄養士

さやか

0歳6カ月
お返事ありがとうございます。

理想には遥かに遠いです。しかも離乳食中はわりとずっと泣いているので楽しんでいる様子はありません……。

とりあえず口に入れようとはしてくれてるのでそこはポジティブに考えてみようと思います。

ありがとうございました。

2024/1/29 21:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家