閲覧数:357

偏食と食べる姿勢

しぃ
10ヶ月の娘についてです。
離乳食を始めた頃からあまり食べず10ヶ月の今でも月齢の平均量より少ないと思います。
なにより、偏食で主食(特に米)と果物は好きで、プレートで出すと真っ先に果物は完食するんですが、おかずをほとんど食べてくれません。最近、なぜだかおひたしを気に入ったみたいで、それは出せば毎回食べてくれます。
それと、ご飯にツナや野菜を入れて炊き込みご飯にして食べさせてます。
おかずを食べなくても、このような工夫で食べさせてれば栄養面は大丈夫でしょうか?
ご飯(炊き込みご飯)は軟飯にして60〜70g、おひたしは10g、果物20〜30gくらいです。
母乳は欲しがる時にあげています。
それに、ハイチェアなどに座らせても最初は座って果物を食べるのですが、だんだん飽きてくると脱走しようと身を乗り出すので、危険のため降ろしてテーブルに皿を置いて立って食べてます。それもすぐ飽きると動き回って、口の中の食べ物がなくなったら戻ってきて食べてまた遊び出すって感じで困ってます。
今はまだ叱らないで良いのでしょうか。
叱ると食事が楽しいものだと思わなくなると聞きました。
ご意見お願いします。

2024/1/26 23:20

小林亜希

管理栄養士

しぃ

0歳10カ月
ありがとうございます。
現在体重は8kgなので、平均的だと思います。
繰り返し出して食べてもらえるように頑張ります。

2024/1/27 12:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家