閲覧数:320

おっぱいを飲みたがりません

ようこ
こんにちは。

3ヶ月になった息子ですが、ここ1週間ほど遊び飲みをするようになりました。最初はそれでも飲んでくれていたのですが、だんだんと1回の飲む量が減ったように感じます。片乳5分ほど飲んだところで、もう片方をあげようとすると、飲もうとしません。本人は満足そうな様子です。機嫌が悪いということもありません。加えて、授乳間隔も3時間、4時間とだんだんあくようになり、 1回がそんなに飲めていないのに大丈夫かな?と心配です。母乳は指でつまむと3、4個の穴からピューっと飛び出すほどでています。
おしっこは24時間に6回以上あればよし、という考えでいいんですよね、、?
結局は体重の増えによるんでしょうが、コロナで3、4ヶ月検診がなくなり不安になっています。
 
  家の体重計であまりあてになりませんが、
9/10  5900g
9/17  6150g
9/23   6300g
9/29   6550g
10/1   6600g  
10/6   6600gで変わらず  
  という経過です。     

日中は上記のような感じですが、
21〜7時までの睡眠時間は、2〜3回授乳しているのですが、寝ながら両乳しっかり飲んでくれます^^; 

2020/10/6 16:45

宮川めぐみ

助産師
ようこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。息子さんが遊びのみするようになっているのですね。
片方だけで終わってしまうこともあるということで、吸ってくれる時間が短くなるとその分哺乳量が減ることもあります。
今のところ寝ている時にしっかりと吸ってくれているようなのですが、お昼寝の時にも勧めていただいたり、ようこさんの方からちょこちょこ吸ってもらえないか勧めてみていただき、少しでも量を稼げるようにしていただくのもいいかと思いました。
体重の増えも確認ができているようなのですが、今後片方ずつでの授乳のままで、分泌が減ってしまうことがあってもとも思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/10/6 22:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家