閲覧数:345

食べむらとミルクの減らし方

しちゃん
一歳3ヶ月の男の子がいます。
現在フォローアップミルクを多い時で、4回/日
少ない時で3回飲んでいます
ちなみに、
7時から8時
ミルク150から200 
食パン、半分
10時30から11時
ミルク150ミリ(出かけたりすると飲んでいません
12時30から13じ
昼ごはん、ご飯を嫌がり食べないことがあります。
食べる時は、お米50g、おかず(測ってはいませんが満足はしています。ご飯の後ミルク150のみます
16時ミルク150
飲む時と場合によっては飲まなくても大丈夫です
18時30
夕ご飯、
20時ミルク200
朝と、寝る前はとてもミルクを欲しがり
食事先にやろうとしても怒るためミルクを先にあげます。
他もシチューの取り分けや野菜スティクなど
大人のとりわけをしますが、固形のもの特に野菜が入ると口からだします。
またイヤイヤとグビを降りたべません
ストレスになってしまい、結局みるくを渡すとのみ満足して、機嫌よく過ごします。
4月から保育園ですしなるべくご飯にシフトしていきたいですが、ミルクがメインになってしまいます。
手づかみたべも手が汚れるのが嫌なのか嫌がります。
三食だけでは足りないと聞いたのでおやつをあげますが、お菓子類はたべます。ホットケーキやバナナなどは食べません。
おやつのミルクをなくしても、ご飯の食べる量が増えたりするわけでないため、ミルクをなくして
体重が伸びないのも嫌だなとおもいます
因みに、体重は9キロ前後で小さめです
ミルクメインのこがご飯をたべてくれるようになるにはどうしたら良いでしょう

2024/1/26 17:58

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳11カ月の注目相談

5歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家