閲覧数:404

血便について
きっこ
2024/1/26 17:14
きっこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
血便があり、受診なされたのですね。
お写真拝見しました。
量は多くはなさそうですが、おっしゃるように血便とお見受けします。
ご心配になられましたね。お気持ちお察し致します。
小児科で便の培養をなさった感じでしょうか?
赤ちゃんが血便が出る理由はいくつかありますが、胃腸炎などの感染症を疑い、今回は念のために検査なされたのかと思います。
1番多いのは、腸粘膜の脆弱さによる出血で、自然経過で良くなることがほとんどです。
とは言え、血便が急に増える場合に、緊急受診が必要なケースがあります。
血液の量が増すことがありましたら速やかに受診してください。
また、不機嫌、繰り返す嘔吐、いちごジャムのような血便が出るなどの症状が重なる場合には、夜間でも緊急受診が必要です。
ご心配とは思いますが、どうぞお大事になされてくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
血便があり、受診なされたのですね。
お写真拝見しました。
量は多くはなさそうですが、おっしゃるように血便とお見受けします。
ご心配になられましたね。お気持ちお察し致します。
小児科で便の培養をなさった感じでしょうか?
赤ちゃんが血便が出る理由はいくつかありますが、胃腸炎などの感染症を疑い、今回は念のために検査なされたのかと思います。
1番多いのは、腸粘膜の脆弱さによる出血で、自然経過で良くなることがほとんどです。
とは言え、血便が急に増える場合に、緊急受診が必要なケースがあります。
血液の量が増すことがありましたら速やかに受診してください。
また、不機嫌、繰り返す嘔吐、いちごジャムのような血便が出るなどの症状が重なる場合には、夜間でも緊急受診が必要です。
ご心配とは思いますが、どうぞお大事になされてくださいね。
2024/1/26 18:27
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら