閲覧数:403

ミルクについて

ひと
ミルクの量についてご相談させてください。

現在生後3ヶ月と5日です。
はじめは混合授乳で、現在は完母を目指しています。

1ヶ月健診と保健所訪問で体重の増加が少ないと指摘されてから、頻回授乳にミルクを1日3回(1回80ml)を足して授乳を続けてきました。

母乳外来にも通い現在は順調に体重が増えてきたので、前回の母乳外来では1回のミルク量を80ml→60mlへ減らしてもいいとアドバイスを受けました。
直近1ヶ月の1日の体重の増加量は40gでした。

ですが、最近急にミルクを飲んでくれなくなってしまいました。口に入れると舌でコロコロして嫌がって出そうとします。続けると泣いてしまいます。パパがあげても飲んでくれません。

なんとか母乳を飲んでいる途中で、乳首を離した瞬間に哺乳瓶に差し替えるなどして飲ませて、1日のミルク量が0にならないようにはしている状況ですが、嫌がる場合は無理に飲ませなくてもよいものでしょうか?

前回の母乳外来では体重を確認しながら徐々にミルクを減らしていきましょうというアドバイスを受けていたので、急にミルクを0にしてしまってもいいものなのか心配しています。

よろしくお願いいたします。

2024/1/26 17:11

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家