閲覧数:507

睡眠

くー
生後5ケ月の男の子です。
もともと昼寝が短く30分でぴったり起きてしまいます。朝寝と夕寝もいれて日中5〜6回寝かしつけて睡眠時間確保してトータル13時間ほどの睡眠になります。
昼寝だけはひとりでできず最近は睡眠退行なのか寝る前のぐずりと泣きが激しいです。
だっこしたままだと30分ずつをつないでつないで昼寝2時間くらいいけるときもあります。
ただ、だんだん横抱きで寝かしつけると暴れてしまいだっこひもだと寝ます。
30分をつないでつないで2時間睡眠のときもだっこしたままでないと寝れずだっこひものまま過ごすことになります。
布団や横抱きのほうが首やからだに負荷がこないのだろうなとおもうものの難しくいまの現状です。
だっこひものまま過ごして寝ていても大丈夫でしょうか。
2時間は超えないようにそのときにおろして覚醒するといったながれです。
ほぼ毎日です。アドバイスお願いします。
また最近になってまた寝かしつけが大変です。
成長過程でまた落ち着くのでしょうか。
なぜか夜だけはひとりで寝て、よく寝てます。

2024/1/26 14:25

在本祐子

助産師

くー

0歳5カ月
早いお返事ありがとうございます。縦抱っこの入眠大丈夫ときいて安心しました。
ちょうどいまだっこひものままソファに座っているところです。
だっこひものまま過ごすのはやはり2時間くらいが目安でしょうか。
その他の時間もだっこひもを使いますが休憩しながらならあまり気にし過ぎなくて大丈夫でしょうか

2024/1/26 15:45

在本祐子

助産師

くー

0歳5カ月
ありがとうございました。

2024/1/26 16:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家