閲覧数:628

過飲症候群でしょうか?

とみー
現在生後3か月の男の子を完ミで育てています。

生後2ヶ月、1回量が140mlになりしばらくたった頃からミルクを飲み終えた直後に泣くようになりました。
1回量が足りなくなってきたと思い、20mlずつ足していきました。最初は足せば落ち着きましたが、だんだん、いくら足しても飲み終えた直後に泣くようになりました。(1度220mlまで足しました。流石に飲ませすぎて大量に吐き戻しました。)

現在3か月になり1回量を200ml飲ませていますが、やっぱり泣いてしまいます。
お腹いっぱいで泣いてる可能性もあるかと思い、160、180ml飲んだところでいったん哺乳瓶を外してみましたが足りないのか泣いてしまい、結局飲みきり、そして泣きます。
口寂しいのかもとも思い、飲み終わった後、そのまま空の哺乳瓶をしばらく吸わせたままにしておくと落ち着く時もありますが、泣くことのほうが多いです。

ゲップがでてもでなくても泣きます。
泣かない時もありますが、泣く時のほうが多いです。
身体をのけ反らせて割と激しめに泣きます。
ミルクの時間があいた、あかなかったも関係ないようです。
ミルクの吐き戻しはほぼありません。
1分ほどあやせば泣き止み、ごきげんになります。

ミルクが足りないのか、お腹いっぱいで苦しいのか、または別の理由があるのか?
どうして泣いてしまうのか分かりません。
ミルクの規定量いっぱいに飲ませているので、これ以上あまり増やしたくないのですが、1回量を増やしたほうがいいですか?
それとも逆に1回量が多すぎるのでしょうか?
過飲症候群になっていると考えられますか?

Data…
生後3か月 男の子 
出生体重:2730g → 現在体重:6.6kg
完ミ:200ml/回×5回(4〜6時間おき)
乳首:母乳実感 3ヶ月用
1回量飲むのにかかる時間:5〜8分 遊び飲みはしません
おむつ替え:7〜8回/日
便:ほぼ毎日1〜3回 週1、2日で出ない日もある

2024/1/26 2:30

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

とみー

0歳3カ月
ご回答いただきありがとうございました。
参考にしてみます。

2024/2/2 20:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家