閲覧数:595

おっぱいを飲まなくなった

m.a
9ヶ月になりたての娘を完母で育てています。
ここ数日おっぱいの間隔が大きくあいてしまいます。
今までは一日に5.6回の授乳(夜中1朝から夜寝るまで4)で
1回の授乳時間は両乳で8分程でしたが今は飲んでも3回
咥えさせようとしても仰け反って嫌がり、
飲んでも両乳で4分程です。
9ヶ月になる少し前から3回食を始めて
夏頃からこまめな水分補給をしています。
今までは離乳食を食べてもごくごくおっぱいを
飲んでいましたが急におっぱいを飲まなくなり、
5時間6時間開いてもご機嫌です。
むしろそれ以上開けてもご機嫌だと思います。
麦茶を普段あげているのですが
麦茶は飲みます。おっぱいを嫌がります。
これは麦茶を控えたほうがいいのでしょうか?
それとも卒乳で授乳回数を合わせて
徐々に減っていっても問題はないのでしょうか??
離乳食は3回とも規定量を完食します。
排泄も問題なしです。
水分は母乳意外で200-300mlからそれ以上ほどを
一日飲みます。

2024/1/25 17:26

宮川めぐみ

助産師

m.a

0歳9カ月
ありがとうございます!
1歳頃まで母乳少しずつでも
あげていこうと思いますm(_ _)m
安心しました!

2024/1/26 13:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家