閲覧数:378

おっぱい、ミルクをあまり飲まない
なつみ
生後9日目の子どもの相談です。
予定日よりも3週間ほど早く、2704グラムで生まれました。
入院中からおっぱい、ミルクをあまり飲まずほぼ寝ている状態です。3 時間おきに寝ていても起こして授乳をするのですが、毎回30分以上かかります。体重も正確ではありませんが、生後9日経ちましたが増えてはいない様子です。(むしろ減っているので!?)
体重がふえないことが心配なので、今は欲している様子がなくても無理やり起こして哺乳瓶を口に入れて与えています。(本人の要求を待ってもほぼ寝ているため)
このままの授乳スタイルでいいのか不安です。
なにかアドバイスが有ればよろしくお願いします。
予定日よりも3週間ほど早く、2704グラムで生まれました。
入院中からおっぱい、ミルクをあまり飲まずほぼ寝ている状態です。3 時間おきに寝ていても起こして授乳をするのですが、毎回30分以上かかります。体重も正確ではありませんが、生後9日経ちましたが増えてはいない様子です。(むしろ減っているので!?)
体重がふえないことが心配なので、今は欲している様子がなくても無理やり起こして哺乳瓶を口に入れて与えています。(本人の要求を待ってもほぼ寝ているため)
このままの授乳スタイルでいいのか不安です。
なにかアドバイスが有ればよろしくお願いします。
2024/1/25 15:29
なつみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがあまりおっぱいやミルクを飲まないことについてですね。
まずはご出産おめでとうございます☺︎
予定日よりも3週間ほど早く生まれていたということで、その分よくねんねをしているかもしれません。
今実践をされているように、時間を見ながら起こして飲ませていただくのでいいですよ。
今はそのようにして授乳をしていただき、少しでも哺乳量が稼げるようにしていただくのでいいと思います。
大変だと思うのですが、続けていただくうちにだんだんとお子さんも成長をして変化をしていくと思いますよ。
あまり量が飲めずに、哺乳量が稼げる様子がないということがありましたら、産院にもご相談いただけるといいと思います。
近々体重チェックもあるでしょうか?
ご心配な時には、連絡をしていただき、ご相談されてみるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがあまりおっぱいやミルクを飲まないことについてですね。
まずはご出産おめでとうございます☺︎
予定日よりも3週間ほど早く生まれていたということで、その分よくねんねをしているかもしれません。
今実践をされているように、時間を見ながら起こして飲ませていただくのでいいですよ。
今はそのようにして授乳をしていただき、少しでも哺乳量が稼げるようにしていただくのでいいと思います。
大変だと思うのですが、続けていただくうちにだんだんとお子さんも成長をして変化をしていくと思いますよ。
あまり量が飲めずに、哺乳量が稼げる様子がないということがありましたら、産院にもご相談いただけるといいと思います。
近々体重チェックもあるでしょうか?
ご心配な時には、連絡をしていただき、ご相談されてみるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/25 21:12

なつみ
妊娠38週
ご回答ありがとうございます。
初めての育児で、なれないことだらけで不安でしたが、宮川さんからのコメントでホッとすることができました。有難うございます☺
授乳する回数をちゃんと設けて、少しでもミルクを飲んでもらえるようにしていきます!
育児、楽しみながら夫婦、家族でやっていきます!
初めての育児で、なれないことだらけで不安でしたが、宮川さんからのコメントでホッとすることができました。有難うございます☺
授乳する回数をちゃんと設けて、少しでもミルクを飲んでもらえるようにしていきます!
育児、楽しみながら夫婦、家族でやっていきます!
2024/1/26 7:05
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら