閲覧数:246

紙を飲み込んだ
ようざいる
8ヶ月の娘です。
さっき保健センターへ検診と離乳食の話を聞きに行ってて、話を聞いてる間、娘がもらったプリントをクシャクシャしててなめてました。そしたら、舐めすぎたところが欠けてたので口を見ると紙の破片が。一部は取り出せましたが、少し舌の奥に引っ付いてたので取れませんでした。多少は飲み込んでも便で出るので大丈夫らしいですが、心配です。なかなか口を開けてくれない時はどうしたらいいんでしょうか?
さっき保健センターへ検診と離乳食の話を聞きに行ってて、話を聞いてる間、娘がもらったプリントをクシャクシャしててなめてました。そしたら、舐めすぎたところが欠けてたので口を見ると紙の破片が。一部は取り出せましたが、少し舌の奥に引っ付いてたので取れませんでした。多少は飲み込んでも便で出るので大丈夫らしいですが、心配です。なかなか口を開けてくれない時はどうしたらいいんでしょうか?
2020/10/6 15:02
ようざいるさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが紙を食べているのを見てビックリなさいましたよね。
お気持ちお察しします。
子どもはどうしても口にしてしまうと、無理やり出すのが困難だったり、無理に飲み込み余計に危険になってしまうこともありますので、気をつけておきたいところです。
紙類の触感や音が楽しくて遊びたくなってしまうと思いますが、必ず舐めてしまい溶けた破片が喉に張り付いたり飲み込んでしまいがちですので、紙類は渡さない方が無難だと思います。
また、おもちゃでもトイレットペーパーの芯を通過するサイズは、窒息事故の危険がありますので、手に届かないようにしましょう。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが紙を食べているのを見てビックリなさいましたよね。
お気持ちお察しします。
子どもはどうしても口にしてしまうと、無理やり出すのが困難だったり、無理に飲み込み余計に危険になってしまうこともありますので、気をつけておきたいところです。
紙類の触感や音が楽しくて遊びたくなってしまうと思いますが、必ず舐めてしまい溶けた破片が喉に張り付いたり飲み込んでしまいがちですので、紙類は渡さない方が無難だと思います。
また、おもちゃでもトイレットペーパーの芯を通過するサイズは、窒息事故の危険がありますので、手に届かないようにしましょう。
よろしくお願いします。
2020/10/6 15:17
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら