閲覧数:965

食べると言ったから用意した物を残す時の対応について

E.K 
こんにちは。
宜しくお願い致します。

子供から食べたいと言われて用意した物を、ほんの一口だけ小さくかじって残すことがあります。
それが、とてもストレスに感じています。

どういう気持ちでそういう行動をしていて、どう対応すれば良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。

よく食べたいといってくるものは納豆やミートボールなどの冷蔵品、カツやコロッケ類の冷凍品で、全て食べたことがあるもので味が思った物と違うという理由でも無いですし、比較的早く用意ができる物なので用意している間に気が変わる程お待たせしていないと思います。

ご飯の時間のメニューへの追加(納豆などご飯にかける系が多いです)や、お腹が空くお昼ご飯と夕食の間(コロッケやカツ等を欲しがる事が多いです)によく食べたいと言います。

絶対全部食べるかをしっかりと確認して用意した際はお約束したのだからと無理矢理食べさせますが、噛まずにべーっと吐き出してしまいます。

全部綺麗に食べる時もあり、体重が軽い方なのでなるべく食べて欲しいと思っています。 

何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

2024/1/25 11:46

小林亜希

管理栄養士

E.K 

3歳1カ月
ありがとうございます。

子供の気持ちが分かりました。
また、私の思っていた以上に子供の胃が小さいのかもしれないと思いました。

教えて頂いたように、準備していた物のみとルールを決めて、おかわりとして以外は完食前に出すのをやめてみようと思います。
ありがとうございました!

2024/1/26 11:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家