閲覧数:569

生後1ヶ月児の泣いた時の対処方 2人育児

ユキ
一度解決して頂いた続きになります。すみません。
生後1ヶ月少しの息子の 泣き止ませ方を色々アドバイスいただきました。
ただ、上に2歳ちょっとの娘がいまして、寝かしつけに満足に時間が取りづらいです。勿論上手に時間をやりくりして寝かしつけてるお母さん方もいると思いますが…。
私の乳首が硬いのと息子の口が少し小さい事もあって、おっぱいから直接飲むのは練習中です。
でも有り難い事に 母乳は沢山出るので乳腺炎予防に3〜5時間毎に搾乳もしてます。
ミルクの時間毎に授乳練習・不足分を哺乳瓶で飲ませる・搾乳機等の洗浄。合間に娘とのスキンシップやご飯を食べさせたりのお世話。
私に余裕がないのもあって寝かしつけに満足に時間が取れません。
おしゃぶりも一応買ったのですが、すぐに口から外れて役にたちません。
勿論平和に寝てくれる時もありますが、泣く時は本当にずっと泣きます。
息子のミルク関係の時はどうしても娘は放置する事になるので、終わったら構ってあげたいと思っています。ご飯もまだ全部自分で食べれませんし。
24時間を通してで息子が泣いている時(勿論ミルクを飲ませてオムツも変えた後)、あやす余裕がない時はそのまま泣いててもらうか、多めのミルクを飲ませて満腹にさせて寝てもらうのと、どちらがましでしょうか。
現状では、飲ませ過ぎはよくないと思って泣かせてます。

2024/1/25 3:22

宮川めぐみ

助産師

ユキ

2歳3カ月
ありがとうございます。
教えて頂いた事を少しずつ実践してなんとか乗り越えてみます。 

2024/1/25 13:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家