閲覧数:917

睡眠時間について

もん
もうすぐ8ヶ月になる息子について相談です。4ヶ月くらいの時期までは、夜間1回起きるくらいだったのですが、6ヶ月入る頃から夜間頻繁に起きるようになってしまいました。今では4〜5回、2時間おきくらいに起きてしまい酷ければ1時間ごとに起きます。良くないとは思いつつも、起きるたびに添い乳で寝かせてしまいます。(抱っこや背中トントンでは全く寝ません)息子も睡眠が足りてるか心配ですし、私自身、とても辛いです。
日中は朝10時に離乳食のあとおっぱいをあげる時にウトウトして腕の中で20分程寝ます。そのあと1時半くらいにまた授乳とミルクをあげ、2時から3時くらいに1時間か1時間半ほど昼寝します。その後5時半くらいに離乳食とおっぱい、6時半に入浴、寝る前におっぱいとミルクをあげて9時くらいに寝かしつけます。
体重の増えが悪く、7ヶ月2週目で6300gでした。4カ月検診の時から体重については指摘があったので、毎月病院で体重を測定してます。ずっと標準曲線より下ですが、増えてはいます。病院からはまた来月測定しに来てくださいとしか言われません。
お腹が減っているせいかとも思いますが、毎回遊び飲みするまで飲ませています。とにかくもうちょっと寝たいです…
アドバイス宜しくお願いします。

2024/1/24 7:45

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

もん

0歳7カ月
返信ありがとうございます。
午前中毎日1時間ほどお散歩に行くのですが、抱っこ紐のなかで寝てしまいます。
疲れさせたいのですが、なかなか上手くいきません…
夜間も添い乳をやめたいのですが、添い乳でしか寝てくれないので仕方なく起きるたびににあげている感じです。
昼間のおしっこもしっかり出てると思います。ただ、集中して飲んでくれないことが多く、ちゃんと飲めてるのかは疑問です。

2024/1/25 18:17

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

もん

0歳7カ月
ご回答ありがとうございました。アドバイスを参考に頑張ってみます!

2024/1/31 14:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家