閲覧数:487
しもやけ
あかちゃん
  
      すみません💦以前もしもやけで相談させて頂き、教えて頂いたように、マッサージしたり温めたタオル等で血行がよくなるようにしたり、皮膚科に行き薬も貰って塗っているのですがやはり毎朝、夕方くらいに足が赤く腫れしもやけになっています。
室温を22~最低でも18℃を下回らないようにしているのですが、足が温かくなるほど室温を上げた方がいいのでしょうか?
それてもわりきって、冬が終わるのを待つしかないのでしょうか💦?
                室温を22~最低でも18℃を下回らないようにしているのですが、足が温かくなるほど室温を上げた方がいいのでしょうか?
それてもわりきって、冬が終わるのを待つしかないのでしょうか💦?
      2024/1/23 20:43    
  
        あかちゃんさん、ご相談ありがとうございます。
受診もされていて、毎日のお世話にも気を配っていらっしゃるのですね。お住いの地域性にもよるのかなと思います。冬が終われば治るものでもあります。でもやはり何とかしてあげたいお気持ちなのですね。
ひとつ工夫ができるとしたら…、とお伝えしますね。
赤ちゃんは手足の血流を少なくすることで体温を調整します。お腹や頭に血流を多くするための自然な働きです。その自然な力を利用して、手足の循環を維持するために、お腹を今よりも少しだけ温くする工夫があります。例えばお肌に優しい、薄手のものでもよいと思います、腹巻のご利用ははいかがでしょうか。
室温をあげると、汗をかくために足に汗をかいてしまうことにもなりそうです。皮膚科や小児科、地域の保健師や助産師、お近くの子育て中のママさんたちが何か良い方法や対策を知っていらっしゃるかもしれません。ご相談してみるのもよいと思います。
お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございました。
      
          受診もされていて、毎日のお世話にも気を配っていらっしゃるのですね。お住いの地域性にもよるのかなと思います。冬が終われば治るものでもあります。でもやはり何とかしてあげたいお気持ちなのですね。
ひとつ工夫ができるとしたら…、とお伝えしますね。
赤ちゃんは手足の血流を少なくすることで体温を調整します。お腹や頭に血流を多くするための自然な働きです。その自然な力を利用して、手足の循環を維持するために、お腹を今よりも少しだけ温くする工夫があります。例えばお肌に優しい、薄手のものでもよいと思います、腹巻のご利用ははいかがでしょうか。
室温をあげると、汗をかくために足に汗をかいてしまうことにもなりそうです。皮膚科や小児科、地域の保健師や助産師、お近くの子育て中のママさんたちが何か良い方法や対策を知っていらっしゃるかもしれません。ご相談してみるのもよいと思います。
お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございました。
        2024/1/25 10:18      
    あかちゃん
0歳5カ月
      丁寧にありがとうございます💦
皮膚科の先生には赤ちゃんは痒いとかまだ分からないからあんまり心配しなくていいですよっと言われましたが、毎日赤く腫れていると可哀想で💦 腹巻ですね!!因みに腹巻を使用する際は汗を吸収する綿100%のほうがいいのでしょうか💦?
                皮膚科の先生には赤ちゃんは痒いとかまだ分からないからあんまり心配しなくていいですよっと言われましたが、毎日赤く腫れていると可哀想で💦 腹巻ですね!!因みに腹巻を使用する際は汗を吸収する綿100%のほうがいいのでしょうか💦?
      2024/1/25 22:29    
  あかちゃん
0歳5カ月
      ありがとうございました!!    
                
      2024/2/5 23:26    
  相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら